日本語 | English

塩川 浩昭 (Hiroaki Shiokawa)


データ工学,データベースに関する分野の研究開発に関心があります. 現在は問合せ処理アルゴリズムの開発に取り組んでいます.

所属

  • 筑波大学 計算科学研究センター 准教授  
  • 筑波大学 人工知能科学センター 准教授(兼任) 
  • 知識・データ工学研究室(天笠研)  

担当

  • 筑波大学 情報学群 情報科学類  
  • 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻  

連絡先

  • 住所:〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1 計算科学研究センター 105研究室
  • E-mail:cs

My picture

2013年9月Venice, Italyで撮影

略歴


  • 埼玉県大宮市(現在,さいたま市)生まれ
  • 2005年 3月 埼玉県立大宮高等学校 卒業
  • 2009年 3月 筑波大学第三学群情報学類(現在,情報学群情報科学類) 卒業
      指導教員:北川博之 教授
      卒業論文題目:分散ストリーム処理システムにおける高信頼化手法の研究
      学位:学士(情報科学)
  • 2011年 3月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 修了
      指導教員:北川博之 教授
      修士論文題目:分散ストリーム処理環境における高信頼化と問合せ最適化に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰)
      学位:修士(工学)
  • 2011年 4月〜2015年10月 日本電信電話株式会社 サービスイノベーション総合研究所 勤務
  • 2015年 3月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 博士後期課程 修了 (早期修了)
      指導教員:北川博之 教授
      博士論文題目:Efficient Clustering Algorithms for Large-scale Graphs
      学位:博士(工学)
  • 2015年 11月〜2020年 3月 筑波大学 計算科学研究センター 助教
  • 2020年 4月〜現在 筑波大学 計算科学研究センター 准教授
  • 2020年 11月〜2022年3月 国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) さきがけ 研究員(兼任)

研究業績


論文リストはこちらのサイトからもご参照いただけます.[DBLP][Google Scholar]

書籍

  1. Hiroaki Shiokawa, Makoto Onizuka, "Scalable Graph Clustering and its Applications," Encyclopedia of Social Network Analysis and Mining, 2nd edition, Springer, New York, May 24th, 2017. [url]

学術雑誌論文

国際会議論文

国内会議発表

招待講演

  • Hiroaki Shiokawa, "Massive Graph Analysis at Scale," The 18th Korea-Japan (Japan-Korea) Database Workshop (KJDB 2023), October 28th, 2023, Yamaguchi, Japan
  • "IoTが拓く未来:超スマート社会に向けた最新研究と将来像," 第85回情報処理学会全国大会, 2023年3月2日, 電気通信大学
  • Hiroaki Shiokawa, "Fast Similarity Search for Large Knowledge Graphs," Aarhus Workshop on Graph Access and Analysis (AGAN Workshop), June 29th, 2023, Aarhus University, Aarhus, Denmark
  • Hiroaki Shiokawa, "Graph-based Clustering at Scale," Aarhus Workshop on Graph Access and Analysis (AGAN Workshop), June 27th, 2023, Aarhus University, Aarhus, Denmark
  • "IoTが拓く未来:〜アフターコロナ社会に向けたIoTの将来像を探る〜," 第20回情報科学技術フォーラム, 2021年8月26日, オンライン開催
  • 塩川 浩昭, "ビッグデータを瞬時に計算する," 情報処理学会 第80回全国大会 IPSJ-ONE, 2018年3月15日,早稲田大学 西早稲田キャンパス
  • Hiroaki Shiokawa, "Scaling Structural Graph Clustering for Billion-edge graphs," 2017 International Conference on Data Science, December 18th, 2017, Fudan University, Shanghai, China
  • 塩川 浩昭,"大規模グラフクラスタリングの高速化," 2017年度 大規模複雑データの理論と方法論,及び,関連分野への応用 シンポジウム, 2017年12月2日,筑波大学
  • 塩川 浩昭,"大規模グラフのためのクラスタリングアルゴリズム," 数理人セミナー,2017年3月10日,筑波大学春日キャンパス高細精医療イノベーション棟
  • 塩川 浩昭, "SIGMOD2016参加報告," 第26回先端的データベースとWeb技術動向講演会(ACM SIGMOD 日本支部第63回支部大会), 2016年10月29日, 筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • 塩川 浩昭, "大規模グラフデータ分析入門," 第8回「学際計算学による新たな知の発見・統合・創出」シンポジウム―発展する計算科学と次世代の計算機―, 2016年10月18日, 筑波大学大学会館国際会議室
  • Hiroaki Shiokawa, "SCAN++: Efficient Algorithm for Finding Clusters, Hubs and Outliers on Large-scale Graphs," ERATO Seminar, Jun 11th, 2015, National Institute of Informatics, Tokyo
  • Makoto Onizuka, Yasuhiro Fujiwara, Hiroaki Shiokawa, "Efficient Graph Mining Algorithms and Distributed Query Optimization", British and Japanese BigData Workshop,February 6th, 2014, British embassy, Tokyo
  • Hiroaki Shiokawa, "Fast Algorithm for Modularity-based Graph Clustering," Northwest Database Society (NWDS) sponsored by Yahoo!, July 19th, 2013, University of Washington, Seattle

寄稿記事・テクニカルレポート

  1. 塩川浩昭,"AAAI2021参加報告" DBSJ Newsletter Vol.14, No.1, 日本データベース学会, Apr. 2021
  2. 塩川浩昭,"VLDBへの道," DBSJ Newsletter Vol.12, No.8, 日本データベース学会, Feb. 2020 [web]
  3. 塩川浩昭, "VLDB 2015 参加 & 発表報告," DBSJ Newsletter Vol.8, 日本データベース学会, Oct. 2015 . [web]
  4. 塩川浩昭, "Efficient Clustering Algorithms for Large-scale Graphs," 日本データベース学会 Ph.D Thesis Review, No.13, 日本データベース学会, Mar. 2015. [web]
  5. 飯田 恭弘,岸本 康成,藤原 靖宏,塩川 浩昭,鬼塚 真, "大規模グラフ構造データからのコミュニティ抽出と重要度計算", 人工知能学会誌 人工知能,第29巻,5号,pp.472-479. [paper]
  6. Yasunari Kishimoto, Hiroaki Shiokawa, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka, "Efficient Mining Algorithms for Large-scale Graphs", NTT Technical Review, Dec. 2013.
  7. 塩川 浩昭,"世界で活躍する研究者を目指して",NTT技術ジャーナル,2013 vol.25 No.4,pp.59-60,2013年4月 [paper]
  8. 塩川浩昭,阿部泰芽,駒水孝裕,高橋翼,"分散ストリーム処理における外れ値検証手法の提案",2009年度CSテクニカルレポート・ソリューション型研究開発プロジェクト特集号,筑波大学
  9. 岸本貞弥,村方衛,芳村 亮,宮崎裕久,佐久間雄和,塩川浩昭,"数理分野における問題解決支援Webアプリケーションの構築",2006年度CSテクニカルレポート・システム開発型研究プロジェクト特集号,筑波大学

その他

  • "研究派(188) NTTソフトウェアイノベーションセンタ 塩川 浩昭氏",電経新聞,2013年9月30日 3面
  • "NTTソフトウェアイノベーションセンタにおけるクラウド/ビッグデータに関する取り組み",ビジネスコミュニケーション 2013年8月号
  • "ビッグデータ世論みえた?",産経新聞,2013年7月3日
  • "つながり解析やモバイル動画透かし技術",産経新聞,2013年2月15日
  • "NTT、ソーシャル構造を高速分析―ビッグデータ有効活用",日刊工業新聞,2013年2月14日 23面
  • "NTT、ビッグデータ解析で世界最速 1億人の友人関係3分で",日本経済新聞 Tech Frontline,2013年2月13日 [web]
  • "世界最速のグラフデータ分析処理技術を開発",日本電信電話株式会社ニュースリリース,2013年2月13日 [web][Q and A]

受賞・表彰


  • 2024年 3月5日 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 企業賞(日立製作所賞) "大規模DNAデータベースに対するTop-k相関問合せ手法の提案" [url]
  • 2022年 6月24日 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022) 優秀論文賞 "ウェッジ分割を用いた大規模グラフの要約手法" [url]
  • 2022年 2月7日 筑波大学 2021 BEST FACULTY MEMBER [url]
  • 2020年 6月 2019年度 日本データベース学会 上林奨励賞 [url]
  • 2020年 6月 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 優秀論文賞 "基調構造を利用したグラフクラスタリングの高速化" [url]
  • 2019年 3月 2018年度山下記念研究賞 "分散グラフ処理におけるグラフ分割 (WebDB Forum 2017)" [url]
  • 2018年 6月 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018) 優秀論文賞 "選択的重要度先読みを用いた ObjectRank の高速化"
  • 2017年 12月 筑波大学 若手教員奨励賞 [url]
  • 2017年 9月 第10回Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2017) Best paper runners-up "分散グラフ処理におけるグラフ分割"
  • 2016年 6月 平成27年度 日本データベース学会(DBSJ) 論文賞
  • 2015年 6月 2015年度 電子情報通信学会 優秀論文賞 "Personalized PageRank に対するアドホックな検索手法"
  • 2015年 3月 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015) 優秀インタラクティブ賞 "頂点順序の最適化によるスケーラブルなグラフ並列処理"
  • 2015年 2月 日本電信電話株式会社 ソフトウェアイノベーションセンタ イノベーション賞 "等粒度クラスタリング技術による交通シミュレーション性能改善に関する事業貢献"
  • 2014年 6月 平成25年度 日本データベース学会(DBSJ) 論文賞
  • 2014年 6月 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014) 優秀論文賞 "構造的類似度に基づくグラフクラスタリングの高速化"
  • 2014年 4月 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014) 優秀インタラクティブ賞 "構造的類似度に基づくグラフクラスタリングの高速化"
  • 2013年 12月 日本電信電話株式会社 サービスイノベーション総合研究所 研究開発奨励賞 "大規模グラフのための高速なクラスタリング手法の考案"
  • 2013年 3月 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013) 優秀論文賞 "SIMD命令を用いたグラフクラスタリングの高速化"
  • 2013年 3月 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013) 最優秀論文賞 "精度保証付き Personalized PageRank の高速化"
  • 2011年 5月 日本学生支援機構 特に優れた業績による返還免除(全額)
  • 2011年 3月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 専攻長表彰
  • 2011年 3月 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011) 最優秀インタラクティブ賞 "高信頼化を考慮した分散ストリーム処理の問合せ最適化方式"

指導学生の受賞


  • 2024年 3月 情報処理学会 2023年度山下記念研究賞 "グラフ集約に基づく高速な最大k-plex探索" [url]
  • 2024年 3月 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 学生プレゼンテーション賞 "クエリ長に依存しない多次元時系列データに対する類似問合せ手法の提案"
  • 2024年 3月 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 学生プレゼンテーション賞 "グラフデータベースにおけるWorst-case Optimal Joinの最適化"
  • 2023年 3月 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023) 学生プレゼンテーション賞 "グラフデータベースに対する高速高精度な相関問合せ"
  • 2022年 3月 情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞 "DNAデータベースに対する効率的な編集類似結合アルゴリズム"
  • 2022年 3月 情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞 "タンパク質データベースにおける高速な相関問合せ手法の提案"
  • 2022年 3月 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022) 学生プレゼンテーション賞 "ウェッジ分割を用いた大規模グラフの要約手法"
  • 2021年 3月 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021) 学生プレゼンテーション賞 "高速な最大k-Plex探索アルゴリズムの提案"
  • 2021年 3月 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021) 学生プレゼンテーション賞 "グラフ構造に基づく信頼性クエリの高速推定"
  • 2021年 3月 情報処理学会 第83回全国大会 学生奨励賞 "グラフk近傍検索のための高速な索引構築手法の提案"
  • 2020年 3月 情報処理学会 第82回全国大会 学生奨励賞 "層化抽出法を用いた1対全ノードに対するs-t信頼性推定の高速化"
  • 2019年10月 ICBSP 2019 Best Presentation Award "NR-GAN: Noise Reduction GAN for Mice Electroencephalogram Signals"
  • 2019年 3月 情報処理学会 第81回全国大会 学生奨励賞 "属性付きグラフに対する効率的なコミュニティ問合せ処理"
  • 2019年 3月 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 学生プレゼンテーション賞 "グラフの構造情報を用いたObjectRankの高速化"
  • 2019年 3月 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 学生プレゼンテーション賞 "メッセージ集約に基づくAffinity Propagationの高速化"
  • 2019年 3月 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 学生プレゼンテーション賞 "大規模グラフに対するノード枝刈りを用いたRankClusの高速化"
  • 2019年 3月 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 学生プレゼンテーション賞 "敵対的生成ネットワークを用いたマウス EEG のノイズ削減手法の提案"
  • 2018年 3月 情報処理学会 第80回全国大会 学生奨励賞 "大規模グラフに対する逐次的なノード枝刈りを用いたRankClusの高速化"
  • 2018年 3月 情報処理学会 第80回全国大会 学生奨励賞 "予測分析を可能とするストリームOLAPフレームワーク"
  • 2018年 3月 情報処理学会 第79回全国大会 大会奨励賞 "大規模グラフに対する逐次的なノードの枝刈りを用いたObjectRankの高速化"
  • 2018年 3月 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018) 学生プレゼンテーション賞 "選択的重要度先読みによるObjectRankの高速化"
  • 2017年 9月 第10回Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2017) 企業賞(Sansan株式会社賞) "メニーコアプロセッサを用いた構造的類似度に基づくグラフクラスタリングの高速化"
  • 2017年 9月 第10回Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum 2017) 学生奨励賞 "メニーコアプロセッサを用いた構造的類似度に基づくグラフクラスタリングの高速化"
  • 2017年 3月 情報処理学会 第79回全国大会 学生奨励賞 "大規模グラフに対する逐次的なノードの枝刈りを用いたObjectRankの高速化"
  • 2017年 3月 情報処理学会 第79回全国大会 学生奨励賞 "深層学習を用いたマウスの睡眠ステージ分析"
  • 2017年 3月 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 学生プレゼンテーション賞 "マウスの脳波/筋電データを利用した睡眠ステージ判定"
  • 2017年 3月 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 学生プレゼンテーション賞 "効率的な分散グラフ処理のためのグラフ分割"
  • 2015年 3月 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015) 学生プレゼンテーション賞 "時系列グラフクラスタリングによるトレンド分析"
  • 2015年 3月 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015) 学生プレゼンテーション賞 "分散グラフ処理におけるグラフ分割の最適化"

研究費・外部獲得予算


代表

  • 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 (JST) さきがけ 「IoTが拓く未来」

分担

  • 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 (JST) AIP加速研究
    • 採択テーマ:超高速データサイエンス基盤  [web]
    • 研究期間:2023年4月-2026年3月
    • 研究代表者:松井 勇佑
    • (塩川は主たる共同研究者として参画)
    • 採択額(分担):16,250 千円(直接経費:12,500 千円,間接経費:3,750 千円)
  • 科研費 基盤研究(B)
    • 採択テーマ:パーベイシブトレーサビリティを実現する複合的ビッグデータ処理基盤
    • 研究期間:2023年4月-2027年3月
    • 研究代表者:北川 博之
    • 採択額(全体):15,560 千円
  • 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 (JST) CREST「基礎理論とシステム基盤技術の融合によるSociety 5.0のための基盤ソフトウェアの創出」

学会活動


所属学会

  • ACM (SIGMOD)(2014年12月〜現在:Professional Membership)
  • AAAI(2016年1月〜現在:Regular Membership)
  • 日本データベース学会(2011年4月〜現在:正会員,2008年4月〜2011年3月:学生会員)
  • 情報処理学会(DBS研究会)(2022年10月〜現在:シニア会員,2015年12月〜2022年9月:正会員)

主な学会貢献

現在の学会活動
  • (2024-Present) 情報処理学会DBS研究会 運営委員
  • (2024-Present) 電子情報通信学会論文誌D データ工学と情報マネジメント特集号 編集委員
  • (2023-Present) 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会 (DE), 幹事
  • (2021-Present) 情報処理学会論文誌データベース (TOD) 編集委員
  • (2021-Present) 日本データベース学会 産学連携委員会・委員
過去の学会活動
  • (2024) The 29th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2024), Program Committee
  • (2023) The 38th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-24), Program Committee
  • (2023) The 6th Joint Workshop on Graph Data Management Experiences and Systems and Network Data Analytics (GRADES-NDA 2023), Program Committee
  • (2023) The 49th International Conference on Very Large Data Bases (VLDB 2023), Demo Track Program Committee
  • (2023) The 32nd International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2023), Program Committee
  • (2023) 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), Track co-chairs
  • (2022) The 28th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2023), Program Committee
  • (2022) The 31st ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM 2022), Full Paper Track Program Commitee
  • (2022) The 2022 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM 2022), Multidisciplinary Track Program Commitee
  • (2022) The 48th International Conference on Very Large Data Bases (VLDB 2022), Demo Track Program Committee
  • (2022) The 27th International Conference on Database Systems for Advanced Applicatoins (DASFAA 2022), Program Committee
  • (2022) The 36th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-22), Program Committee
  • (2021-2024) 電子情報通信学会 和文論文誌D (データ工学と情報マネジメント特集) 編集幹事
  • (2021) The 2021 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM 2021), Multidisciplinary Track Program Commitee
  • (2021) The 26th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2021), Program Committee
  • (2021) The 25th Pasific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD 2021), Technical Program Committee
  • (2021) The 35th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-21), Program Committee
  • (2020) 国立情報学研究所グローバルサイエンスキャンプ 2020年度「情報科学の達人」プログラム,メンター
  • (2020) The 29th International Joint Conference on Artificial Intelligence and the 17th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-PRICAI2020), Program Committee
  • (2020) The 2nd International Workshop on Big Data, Cloud, and IoT Technologies for Smart Cities (IWBigDataCity 2020), Program Committee
  • (2020) The 22nd IEEE International Conference on Cluster Computing (CLUSTER 2020), Technical Program Committee
  • (2020) The 24th Pasific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD 2020), Technical Program Committee
  • (2020) The 34th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-20), Program Committee
  • (2019-2023) 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会 (DE),専門委員
  • (2019-2020) VLDB 2020 Proceedings Co-Chair
  • (2019) The 3rd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2019), Program Committee
  • (2019) The 28th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-19), Program Committee
  • (2019) 電子情報通信学会 2019年総合大会 プログラム編成委員
  • (2018) 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019), 財務委員長
  • (2019) The 1st International Workshop on Big Data, Cloud, and IoT Technologies for Smart Cities (IWBigDataCity 2019), Program Committee
  • (2019) The 23rd Pasific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD 2019), Technical Program Committee
  • (2019) The 33rd AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-19), Program Committee
  • (2019) The 6th IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp2019), Program Committee
  • (2019) The 13th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC 2019), Program Committee
  • (2018-2020) IEICE Transaction on Information and Systems, Associate Editor
  • (2018) 第11回Webとデータベースに関する (WebDB Forum 2018),Web広報委員長
  • (2018) 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018), 財務委員長
  • (2018) The 27th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-18), Program Committee
  • (2018) The 22nd Pasific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD 2018), Technical Program Committee
  • (2018) The 12th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC 2018), Program Committee
  • (2017-2019) 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会(DE),幹事補佐,会計幹事(兼任)
  • (2017) 第10回Webとデータベースに関する (WebDB Forum 2017),Web担当幹事
  • (2017) The 11th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC 2017), Program Committee
  • (2017) 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017), Web・出版委員長,座長・コメンテータ
  • (2016) 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016), Web・出版担当委員
  • (2015-2022) 日本データベース学会 電子広報委員会 編集委員
  • (2015) 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015), BoFセッションコーディネータ

教育活動


指導学生

2023年度

  • 真次 彰平(筑波大学 大学院 情報理工学プログラム 博士後期課程 早期修了),博士論文 "A Study on Efficient Pseudo-clique Extraction Methods for Large-scale Graph Analysis" (システム情報工学研究群長表彰 受賞)
  • 直井 悠馬(筑波大学 大学院 情報理工学プログラム 博士前期課程 修了),修士論文「グラフ相関問合せの高速化と化合物検索への応用」(情報理工学位プログラムリーダー表彰 受賞)
  • 八木 隆一(筑波大学 大学院 情報理工学プログラム 博士前期課程 修了),修士論文「大規模DNAデータベースに対する効率的な相関問合せ手法の提案」(情報理工学位プログラムリーダー表彰 受賞)
  • 伊藤 寿浩(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「グラフデータベースにおけるDISTINCT句を含む問合せ処理の高速化」(情報学群長表彰 受賞)
  • 牛尼 索造(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「データストリームに対するS-FINCHの効率化に関する研究」(茗渓会賞 受賞)

2022年度

  • 柳澤 隼也(筑波大学 大学院 情報理工学プログラム 博士前期課程 修了),修士論文「不確実グラフにおける信頼性の高速推定」
  • 小林 瑞季(筑波大学 大学院 情報理工学プログラム 博士前期課程 修了),修士論文「複雑ネットワークに対するk最近傍検索のための高速な索引構築手法」(情報理工学位プログラムリーダー賞受賞)
  • 安田 裕真(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「多次元時系列データに対する高速な類似部分シーケンス問合せ」

2021年度

  • 直井 悠馬(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「グラフデータベースに対する高速な相関問合せに関する研究」(心青会表彰受賞)
  • 八木 隆一(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「DNAデータベースに対するTop-k検索の高速化に関する研究」

2020年度

  • 真次 彰平(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 修了),修士論文「Efficient Attributed Community Search for Large-scale Graph(大規模グラフに対する効率的な属性付きコミュニティ検索)」(システム情報工学研究科長表彰)(コンピュータサイエンス専攻代修了生表者選出)
  • 小林 瑞季(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「グラフk最近傍検索のための高速な索引構築に関する研究」(情報科学類長表彰 受賞)

2019年度

  • 山崎 耕太郎(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 修了),修士論文「大規模グラフに対する効率的なランクベースクラスタリング」(システム情報工学研究科長表彰)(コンピュータサイエンス専攻代修了生表者選出)
  • 柳澤 隼也(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「1対全ノードに対するs-t信頼性の高速推定」(心青会表彰受賞)

2018年度

  • 佐藤 朋紀(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 修了),修士論文「逐次ノード枝刈りを用いたObjectRankの高速化」(コンピュータサイエンス専攻長表彰)
  • 松下 朋弘(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 修了),修士論文「大規模データに対するAffinity Propagationの高速化」
  • 真次 彰平(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「大規模グラフに対するコミュニティ検索の高精度化に関する研究」

2017年度

  • 高橋 知克(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 修了),修士論文「メニーコアプロセッサを用いた構造的類似度に基づくグラフクラスタリングの高速化」(コンピュータサイエンス専攻長表彰)
  • 山崎 耕太郎(筑波大学 情報学群 情報科学類),卒業論文「大規模グラフに対するRankClusの高速化に関する研究」

2016年度

  • 佐藤 朋紀(筑波大学 情報学群 情報科学類 卒業),卒業論文「大規模グラフに対するObjectRankの高速化に関する研究」(学類長表彰受賞)

担当授業

2023年度

大学院
  • データ工学特論I(分担,英語による講義):筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 (01CH304),秋学期AB 月3・4,2単位
学類
  • 計算と情報科学(分担, 1コマ):筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次 (GA12201),春学期C 木3・4限, 2単位
  • 微積分A:筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次3・4クラス(GA15321), 秋学期AB 火5・6限, 2単位
  • データベース概論B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次(GB31611), 秋学期A 金3・4限, 1単位
  • 情報検索概論:筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次(GB31701),秋学期AB 木1・2限,2単位
  • 情報システム実験B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3年次(GB36503), 秋学期ABC 金5・6限, 3単位
  • 情報リテラシー(講義):筑波大学 体育専門学群 A班 1年次 (6120101),春A 木1・2限,1単位

2022年度

大学院
  • データ工学特論I(分担,英語による講義):筑波大学 大学院 情報理工学位プログラム 博士前期課程 (01CH304),秋学期AB 月3・4,2単位
  • インターンシップI:筑波大学 大学院 情報理工学位プログラム 博士前期課程 (0ALD000),通年,1単位
  • インターンシップII:筑波大学 大学院 情報理工学位プログラム 博士前期課程 (0ALD001),通年,1単位
  • 異分野研究室インターンシップI:筑波大学 大学院 情報理工学位プログラム 博士後期課程 (0BLD500),通年,1単位
  • 異分野研究室インターンシップII:筑波大学 大学院 情報理工学位プログラム 博士後期課程 (0BLD501),通年,1単位
  • 研究型インターンシップI:筑波大学 大学院 情報理工学位プログラム 博士後期課程 (0BLD502),通年,1単位
  • 研究型インターンシップII:筑波大学 大学院 情報理工学位プログラム 博士後期課程 (0BLD503),通年,1単位
学類
  • 計算と情報科学(分担, 1コマ):筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次 (GA12201),春学期C 木3・4限, 2単位
  • 微積分A:筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次3・4クラス (GA15321), 秋学期AB 火5・6限, 2単位
  • データベース概論B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次 (GB31611), 秋学期A 金3・4限, 1単位
  • 情報検索概論(分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次 (GB31701),秋学期AB 木1・2限,2単位
  • 情報システム実験B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3年次 (GB36503), 秋学期ABC 金5・6限, 3単位
  • インターンシップI:筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次 (GB13903),通年,1単位
  • インターンシップII:筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次 (GB13913),通年,1単位
  • 情報リテラシー(講義):筑波大学 社会・国際学群 社会学類,総合学域群 第1類C班 1年次 (6104101),春B 月5・6限,1単位

2021年度

大学院
  • データ工学特論I(分担,英語による講義):筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 (01CH304),秋学期AB 月3・4,2単位
学類
  • 計算と情報科学(分担, 1コマ):筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次 (GA12201),春学期C 木3・4限, 2単位
  • 微積分A:筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次3・4クラス(GA15321), 秋学期AB 火5・6限, 2単位
  • データベース概論A/I(分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次(GB30311/GB31601), 春学期AB 木1・2限, 2単位
  • データベース概論B(分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次(GB31611), 秋学期A 金3・4限, 1単位
  • 情報検索概論(分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次(GB31701),秋学期AB 木1・2限,2単位
  • 情報システム実験B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3年次(GB36503), 秋学期ABC 金5・6限, 3単位

2020年度

大学院
  • データ工学特論I(分担,英語による講義):筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 (01CH304),秋学期AB 月3・4,2単位
学類
  • 計算と情報科学(分担, 1コマ):筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次 (GA12201),春学期C 木3・4限, 2単位
  • 微積分A:筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次3・4クラス(GA15321), 秋学期AB 火5・6限, 2単位
  • データベース概論II (分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次(GB31601), 秋学期AB 金3・4限, 2単位
  • 情報システム実験B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3年次(GB36503), 秋学期ABC 金5・6限, 3単位
  • 情報リテラシー(講義):筑波大学 体育専門学群 (6120101), 春学期A 木1・2限, 1単位

2019年度

大学院
  • データ工学特論I(分担,英語による講義):筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 (01CH304),秋学期AB 月3・4,2単位
学類
  • 計算と情報科学(分担, 1コマ):筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次 (GA12201),春学期C 木3・4限, 2単位
  • 微積分A:筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次3・4クラス(GA15321), 秋学期AB 火5・6限, 2単位
  • データベース概論II (分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次(GB31601), 秋学期AB 金3・4限, 2単位
  • 情報システム実験B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3年次(GB36503), 秋学期ABC 金5・6限, 3単位

2018年度

大学院
  • データ工学特論I(分担,英語による講義):筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程 (01CH304),秋学期AB 月3・4,2単位
学類
  • フレッシュマンセミナー:筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次4クラス(1118402), 春学期AB 木2限, 1単位
  • 解析学I (分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次3・4クラス(GB10324), 春学期AB 水1・2限, 2単位
  • データベース概論II (分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 3・4年次(GB31601), 秋学期AB 金3・4限, 2単位
  • 情報システム実験B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3年次(GB36503), 秋学期ABC 金5・6限, 3単位
  • 共通科目 情報(講義):筑波大学 生命環境学群 生物資源学類 B班 (6110201),春学期AB 火2限, 1単位

2017年度

大学院
  • コンピュータサイエンス特別演習(分担):筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程(01CH001) 春学期C, 秋学期ABC
学類
  • 解析学I (分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次3・4クラス (GB10324), 春学期AB 水1・2限, 2単位
  • 情報システム実験B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3年次 (GB36503), 秋学期ABC 金5・6限, 3単位
  • 共通科目 情報(実習):筑波大学 医学群 医学類 1班 (6217103),春学期AB 月4・5限, 1単位

2016年度

大学院
  • コンピュータサイエンス特別演習(分担):筑波大学 大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程(01CH001) 春学期C, 秋学期ABC
学類
  • 解析学I (分担):筑波大学 情報学群 情報科学類 1年次3・4クラス (GB10324), 春学期AB 水1・2限, 2単位
  • 情報システム実験B:筑波大学 情報学群 情報科学類 3年次 (GB36503), 秋学期ABC 金5・6限, 3単位
  • 共通科目 情報(実習):筑波大学 人文・文化学群 比較文化学類 2班 (6202203), 秋学期AB 月3・4限, 1単位

2015年以前

  • 2014年1月16日〜2014年3月31日 筑波大学 情報科学類 非常勤講師 情報システム特別講義D
  • 2010年度 筑波大学 情報学群 情報科学類 ティーチング・アシスタント(TA) データ構造とアルゴリズム
  • 2010年度 筑波大学 情報学群 情報科学類 ティーチング・アシスタント(TA) データ構造とアルゴリズム実験
  • 2009年度 筑波大学 情報学群 情報科学類 ティーチング・アシスタント(TA) データ構造とアルゴリズム
  • 2009年度 筑波大学 情報学群 情報科学類 ティーチング・アシスタント(TA) データ構造とアルゴリズム実験

学内担当業務

2023年度

大学院
  • 情報理工学位プログラム 入試実施委員会
  • 情報理工学位プログラム 広報委員会
  • ヒューマニクス学位プログラム 学生支援委員会
学類
  • 情報科学類 計算機運用委員会
計算科学研究センター
  • 共同研究委員会
  • セキュリティ委員会 責任者
  • ISIRT 委員
人工知能科学センター
  • 連携推進委員会

2022年度

大学院
  • 情報理工学位プログラム インターンシップ推進委員会 委員長
  • 情報理工学位プログラム ダブルディグリープログラム推進室
  • 情報理工学位プログラム 広報委員会
  • ヒューマニクス学位プログラム 学生支援委員会
学類
  • 情報科学類 インターンシップ推進委員会 委員長
  • 情報科学類 進路指導委員会
  • 情報科学類 心青会担当
  • 筑波大学 GFEST 運営委員
計算科学研究センター
  • 共同研究委員会
  • セキュリティ委員会 副責任者
  • ISIRT 委員
人工知能科学センター
  • 連携推進委員会

2021年度

大学院
  • 情報理工学位プログラム ダブルディグリープログラム推進室
  • ヒューマニクス学位プログラム 学生支援委員会
学類
  • 情報科学類 進路指導委員会
  • 情報科学類 4年次4クラス 担任
  • 情報科学類 心青会担当
  • 筑波大学 GFEST チューター教員
計算科学研究センター
  • 共同研究委員会
  • セキュリティ委員会
人工知能科学センター
  • 連携推進委員会

2020年度

大学院
  • 情報理工学位プログラム ダブルディグリープログラム推進室
  • 情報理工学位プログラム 入試実施委員会オンライン化WG
  • ヒューマニクス学位プログラム 学生支援委員会
学類
  • 情報科学類 カリキュラム委員会・シラバス担当
  • 情報科学類 3年次4クラス 担任
  • 情報科学類 心青会担当
計算科学研究センター
  • 共同研究委員会
  • セキュリティ委員会

2019年度

大学院
  • コンピュータサイエンス専攻 企画委員会
  • ヒューマニクス学位プログラム 学生支援委員会
学類
  • 情報科学類 カリキュラム委員会・シラバス担当
  • 情報科学類 2年次4クラス 担任
計算科学研究センター
  • 拡張システム仕様策定委員会
  • セキュリティ委員会

2018年度

大学院
  • コンピュータサイエンス専攻 広報委員会・Web担当
  • コンピュータサイエンス専攻 企画委員会
学類
  • 情報科学類 カリキュラム委員会
  • 情報科学類 企画広報委員会・大学説明会担当
  • 情報科学類 1年次4クラス 担任
計算科学研究センター
  • セキュリティ委員会

2017年度

大学院
  • コンピュータサイエンス専攻 広報委員会・Web担当
  • コンピュータサイエンス専攻 修論中間報告会&CSセミナー担当
学類
  • 情報科学類 企画広報委員会・大学説明会担当
計算科学研究センター
  • セキュリティ委員会

2016年度

大学院
  • コンピュータサイエンス専攻 修論中間報告会&CSセミナー担当
学類
  • 情報科学類 企画広報委員会・大学説明会担当

(Last update )