学位論文 (OB/OG)
工学研究科 (課程博士)
学位取得年月 | 氏名 | 博士論文題目 | |
---|---|---|---|
1995.3 | 李 亜新 | Yaxin Li | Join-Type Query Optimization in Nested Relational Databases |
1995.7 | 石川 佳治 | Yoshiharu Ishikawa |
Organization and Analysis of Access Facilities for Set-Valued Objects Based on Signature Files |
1998.7 | 森嶋 厚行 | Atsuyuki Morishima |
An Information Integration System for Structured Documents, Web, and Databases (構造化文書, Web, データベースを対象とした情報統合システムに関する研究) |
2001.3 | 品川 徳秀 | Norihide Shinagawa |
A Study on Requirement Adaptable Browsing and Querying Schemes for Structured Documents (構造化文書に対する要求適応型閲覧・問合せ方式に関する研究) |
2003.3 | Said Mirza Pahlevi | A Study on Query Modification Methods for Web Search Using Taxonomy and Classification Learning (タキソノミーと分類学習を用いたWeb探索のための問合せ修正法に関する研究) |
システム情報工学研究科 (課程博士)
学位取得年月 | 氏名 | 博士論文題目 | |
---|---|---|---|
2006.3 | 渡辺 陽介 | Yousuke Watanabe |
A Study on Query Processing Systems for Data Streams (データストリームに対する問合せ処理システムに関する研究) |
竹 翠 | Cui Zhu |
A Study on Example-Based Outlier Detection in Databases (例示に基づくデータベース中の外れ値検出に関する研究) |
|
2007.7 | 戸田 浩之 | Hiroyuki Toda |
トピックに注目した文書検索結果の構造化に関する研究 |
2008.3 | 張 建偉 | Jianwei Zhang |
Information Source Discovery and Record Extraction from Web and Document Databases (ウェブと文書データベースからの情報源発見とレコード抽出に関する研究) |
濱本 雅史 | Masafumi Hamamoto |
A Study on Ratio Rule Mining for Numerical Data (数値データに対する比率規則抽出に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
2010.3 | Imam Machdi | A Study on Parallel Holistic Twig Joins for XML Query Processing (システム情報工学研究科長 表彰) |
|
Kit Chantola | A Study on OLAP Analysis in XML Databases | ||
2011.3 | Djelloul Boukhelef | A Study on Complex Query Processing in Structured Peer-to-Peer Overlays (構造型P2Pオーバレイにおける複雑な問合せの処理に関する研究) |
|
Hasan Abdulredha Saleh Kadhem | A Study on Privacy Preserving Query Processing for Relational Databases on the Internet (インターネット上のリレーショナルデータベースに対するプライバシを保護した問合せ処理に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
||
2012.3 | 劉 健全 | Jianquan Liu |
Efficient Query Processing for Distancebased Similarity Search (距離に基づく類似検索に関する効率的な問合せ処理) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
2013.3 | 甲谷 優 | Yutaka Kabutoya |
確率的モデルに基づくコンテンツ推薦に関する研究 (社会人早期修了プログラム) |
2014.3 | Salman Ahmed SHAIKH | A Study on Distance-based Outlier Detection on Uncertain Data (不確実データに対する距離に基づく外れ値検出に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
村上 直 | Tadashi Murakami |
概念モデリングに基づくO/Rマッピング手法に関する研究 (社会人早期修了プログラム) | |
山口 祐人 | Yuto Yamaguchi |
A Study on User Location Inference in Social Media (ソーシャルメディアにおけるユーザ位置推定に関する研究) |
|
高橋 翼 | Tsubasa Takahashi |
系列データの匿名化に関する研究 (社会人早期修了プログラム) | |
丸橋 弘治 | Koji Maruhashi |
A Study on Large Scale Graph Analysis Using Eigen Decomposition and Tensor Decomposition (固有値分解とテンソル分解を用いた大規模グラフデータ分析に関する研究) (社会人早期修了プログラム) |
|
2015.3 | 駒水 孝裕 | Takahiro Komamizu |
A Study on Faceted Search for Semi-structured Data (半構造データに対するファセット検索に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
塩川 浩昭 | Hiroaki Shiokawa |
Efficient Clustering Algorithms for Large-scale Graphs (大規模グラフに対するクラスタリングの高速化に関する研究) (社会人早期修了プログラム) |
|
2016.9 | 小澤 佑介 | Yusuke Kozawa |
A Study on GPU-Accelerated Data Analysis Techniques (GPUによるデータ分析処理の高速化に関する研究) |
2017.3 | Savong Bou | A Study on Keyword Search over Structured and Semi-structured Data Streams (構造データおよび半構造データストリームに対するキーワード検索に関する研究) |
|
2018.3 | Mateus Silqueira Hickson Cruz | A Study on Efficient and Secure Set Similarity Joins (効率的で安全な集合間類似結合に関する研究) |
|
小山田 昌史 | Masafumi Oyamada |
Efficient Machine Learning on Relational Data (関係データに対する機械学習の効率化に関する研究) (社会人早期修了プログラム) |
|
2019.3 | 董 于洋 | Yuyang Dong |
A Study on Rank-aware Query Processing for Multidimensional Data
(多次元データに対するランキング問合せ処理に関する研究) (筑波大学 学長表彰) |
2020.3 | 伊藤 寛祥 | Hiroyoshi Ito |
A Study on Non-negative Matrix Factorization under Probability Constraints (確率値制約のもとでの非負値行列分解に関する研究) (研究科長表彰) |
中挾 晃介 | Kosuke Nakabasami |
時系列データに対するパターンマッチングと予測に関する研究 | |
2022.3 | Happy Buzaaba | A Modular and Efficient Approach for Question Answering Over Knowledge Bases (知識ベースに対する質問応答のためのモジュール化された効率的なアプローチ) |
|
2023.3 | Katia Bourahmoune | Sitting Posture Recognition and Correction using Human Sensing IoT Interfaces and Machine Learning (人センシングIoTインタフェースと機械学習を用いた着座姿勢の認識と修正) |
|
赤木 康紀 | Yasunori Akagi |
Probabilistic Models and Algorithms for Aggregated Location Data | |
2023.9 | Vijdan Khalique | A Study on Non-Core Point Detection in Static and Streaming Data (静的データ及びストリームデータに対する非コアポイント検出に関する研究) |
システム情報工学研究科 (論文博士)
学位取得年月 | 氏名 | 博士論文題目 | |
---|---|---|---|
2005.11 | 橋本 隆子 | Takako Hashimoto | スポーツ映像におけるダイジェスト生成方式に関する研究 |
2006.7 | 村田 真 | Makoto Murata | Conceptual Models for Markup Structured Documents: Schema Languages and Formatted-Processable Documents (マークアップ構造化文書のための概念モデル: スキーマ言語と書式付き処理可能文書) |
システム情報工学研究群 (課程博士)
学位取得年月 | 氏名 | 博士論文題目 | |
---|---|---|---|
2023.9 | 真次 彰平 | Shohei Matsugu |
A Study on Efficient Pseudo-clique Extraction Methods for Large-scale Graph Analysis (大規模グラフ分析のための効率的な疑似クリーク抽出手法に関する研究) |
Hailemariam Mehari Yohannes | A Study on Enhancing Text Processing using Pre-trained Language Models (事前学習言語モデルを用いたテキスト処理の改良に関する研究) |
工学研究科 (修士)
学位取得年 | 氏名 | 修士論文題目 | |
---|---|---|---|
1991 | 石川 佳治 | Yoshiharu Ishikawa |
拡張可能DBMS MODUSにおけるデータ管理機構の設計 |
矢島 謙一 | Kenichi Yajima |
Optimization of Queries Including ADT Functions (ADT関数を含む問い合わせの最適化方式の設計) |
|
1995 | 森嶋 厚行 | Atsuyuki Morishima |
プログラム理解とその応用に関する研究 |
1996 | 渡辺 悟康 | Noriyasu Watanabe |
分割シグネチャファイル構成法とそれに基づく効率的検索手法の提案と評価 |
1999 | 品川 徳秀 | Norihide Shinagawa |
ユーザ視点に基づく文書要約機能を持つWeb閲覧システムに関する研究 |
加藤 数則 | Kazunori Kato |
異種情報源統合利用環境におけるWebラッパーの設計と開発 | |
2000 | 水口 弘紀 | Hironori Mizuguchi |
放送型情報配信環境における情報統合機構 |
呉 越勝 | Yue Sheng Wu | A Study on User Directed Relevance Feedback for an Image Retrieval System (利用者からのフィードバックを用いた画像検索システムの研究) |
|
2001 | 倉垣 公一 | Kouichi Kuragaki |
XMLを用いたWWWアプリケーションの統合利用に関する研究 |
小泉 清一 | Seiichi Koizumi |
例示オブジェクトを用いたマルチメディアWebビュー構築ツールの設計, 実装, 評価 |
システム情報工学研究科 (修士)
学位取得年 | 氏名 | 修士論文題目 | |
---|---|---|---|
2002 | 川田 純 | Jun Kawada |
リレーショナルデータベース上のXMLビューに対する外部関数を考慮した問合せ処理 |
永井 孝明 | Takaaki Nagai |
外部関数を導入可能なXML拡張パス表現に対する問合せ処理手法の研究 | |
2003 | 渡辺 陽介 | Yousuke Watanabe |
配信特性を考慮した配信型情報源統合 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
松本 明 | Akira Matsumoto |
例示操作に基づくXQuery問合せ学習機構 | |
2004 | 塚本 祐一 | Yuichi Tasukamoto |
移動オブジェクトデータベースにおける周辺情報提供と統計情報抽出に関する研究 |
毛利 隆軌 | Takanori Mouri |
Hidden Webサイトからの新規トピックコンテンツの抽出 | |
2005 | 濱本 雅史 | Masafumi Hamamoto |
テキストストリームからのトピック検出に関する研究 |
張 建偉 | Jianwei Zhang |
ウェブ上の空間情報の収集と分析に関する研究 | |
2007 | Kit Chantola | A Study on OLAP Systems to Support XML Data Analysis (XMLデータ分析のためのOLAPシステムに関する研究) |
|
城戸 健太郎 | Kentarou Kido |
PCクラスタを用いた大規模XMLデータ並列処理に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
呉 俊輝 | Chunhui Wu |
構造型P2PネットワークにおけるXMLデータの検索に関する研究 | |
外間 智子 | Tomoko Hokama |
Blog検索エンジンを用いた人物に関する話題の抽出 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
山田 真一 | Shinichi Yamada |
実世界ストリームデータ処理のための管理基盤システムの開発 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
2008 | 秋山 亮 | Ryo Akiyama |
異種データ統合環境における映像ストリーム管理基盤システムの構築 |
稲守 孝之 | Takayuki Inamori |
広域分散ストリーム処理管理システムの開発 | |
文 連子 | Lianzi Wen |
A Study on Proximity Search and Similarity Join over XML Data (XMLデータの曖昧検索と類似結合に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
李 媛 | Yuan Li |
A Study on Example-Based DB-Outlier Detection in High Dimensional Datasets (例示に基づく高次元データベースにおける外れ値検出に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
2009 | 王 毅 | Yi Wang |
An Empirical Study on Heterogeneous River Data Integration (異種河川データの統合に関する実証的研究) |
大喜 恒甫 | Kousuke Ohki |
対象情報源を動的に探索可能なストリーム処理機能の研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
柿木 健 | Takeshi Kakinoki |
レコードデータに対するリッジ問合せの研究 | |
顧 佳駿 | Jiajun Gu |
A Study on Metadata-aware Keyword Search in Relational Databases (メタデータを考慮したリレーショナルデータベースに対するキーワード検索に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
沈 智韜 | Zhitao Shen |
A Study on Probabilistic Event Stream Processing with Lineage Management for Sensor Network Environments (センサーネットワーク環境のための来歴管理を用いた確率的イベントストリーム処理に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
永元 芳幸 | Yoshiyuki Nagamoto |
注釈を利用したXMLデータのトレーサビリティ機構の研究 | |
李 暁晨 | Xiaochen Li |
構造型P2PネットワークにおけるXML文書のキーワード検索に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
2010 | 菊森 佳幹 | Yoshito Kikumori |
流域水循環シミュレーションシステムと河川・流域データベースの連携 |
木村 広希 | Hiroki Kimura |
気圧配置分類問題に対する機械学習手法の適用 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
佐藤 亮 | Ryo Sato |
ストリーム処理エンジンへのベイジアンネットワークの導入に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
高木 崇 | Takashi Takagi |
時系列ASTER衛星画像とWebコンテンツを用いた建造物生成イベントの検出 | |
髙橋 翼 | Tsubasa Takahashi |
ソーシャルブックマーク情報を用いたWebページの再ランキング手法に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
山口 卓郎 | Takuro Yamaguchi |
センサネットに対するXMLビューに関する研究 | |
李 昕 | Xin Li |
Complex Event Processing over Uncertain Data Streams (不確実なデータストリームに対する複雑イベント処理) |
|
2011 | 阿部 泰芽 | Taiga Abe |
データストリームに対する永続化技法に関する研究 |
宇井 敬一朗 | Keiichiro Ui |
単語の専門性に着目した気象学論文からの専門語抽出に関する研究 | |
于 美麗 | Meili Yu |
レコード間の相関を用いたWebデータベースの統合に関する研究 | |
郭 楽 | Guo Le |
不確実なデータ集合に対する距離に基づく外れ値の検出 |
|
Nguyen Thien Truc | データストリーム処理における来歴保存技法に関する研究 |
||
Ngo Sy Viet Phu | 検索エンジンを利用したWWWからのXMLデータ抽出に関する研究 |
||
史 航 | Shi Hang |
A Study on Fast Detection of Functional Dependencies in XML Data (XMLデータにおける高速な関数従属性の検出に関する研究) |
|
駒水 孝裕 | Takahiro Komamizu |
異種XMLデータに対するファセット検索に関する研究 | |
塩川 浩昭 | Hiroaki Shiokawa |
分散ストリーム処理環境における高信頼化と問合せ最適化に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
高橋 翼 | Tsubasa Takahashi |
ストリーム処理システムにおける映像データ管理機構の研究 | |
渡邊 桂太 | Keita Watanabe |
ソーシャルブックマークサービスにおけるスパマー検出に関する研究 | |
2012 | 王 春永 | Wang Chunyong |
衛星データに基づく標高変化領域・特定温度領域の検出 |
大澤 昇平 | Shohei Osawa |
大規模RDFデータに対する効率的な処理手法に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
上江 まり子 | Mariko Kamie |
再生リストを利用したWeb動画クラスタリング (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
張 帆 | Zhang Fan |
プライバシーを保護したオントロジーマッピングに関する研究 | |
2013 | 小山田 昌史 | Masafumi Oyamada |
トランザクショナルデータストリーム処理に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
小澤 佑介 | Yusuke Kozawa |
A Study on GPU Acceleration of Frequent Itemset Mining over Uncertain Databases (不確実データベースに対する頻出アイテム集合マイニングのGPUによる高速化に関する研究) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
高橋 毅 | Tsuyoshi Takahashi |
評価値の時系列変化に着目したユーザレビューの分析 | |
冨山 克裕 | Katsuhiro Tomiyama |
暗号化ストリーム処理に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
郭 恒超 | Hengchao Guo |
出現頻度を考慮した地球観測衛星データからの特定温度領域検出 | |
路 佳 | Jia Lu |
Efficient Near-Duplicate Detection in XML Data (XMLデータにおける効率的な近似重複部分データ検出) |
|
李 重頡 | Chongjie Li |
Label-bag based Graph Anonymization (ラベルバックに基づくグラフ匿名化に関する研究) |
|
2014 | 西村 直孝 | Naotaka Nishimura |
一括評価による複合イベント処理の高スループット化 |
坂倉 悠太 | Yuta Sakakura |
リンク構造解析における部分グラフに基づいた効率的なノード評価値の推定 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
井上 寛之 | Hiroyuki Inoue |
Linked Open Dataに対する多様な問合せ処理に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
中村 高士 | Takashi Nakamura |
リポジトリを跨いだコミットトランザクションの推定に基づくロジカルカップリング検出手法 | |
Bou Savong | A Study on Keyword Search over XML Streams (XMLストリームに対するキーワード検索に関する研究) |
||
石 剣峰 | Shi Jianfeng |
Modularity-based Clustering of Dynamic Graphs (モジュラリティに基づく動的グラフのクラスタリング) |
|
2015 | 片岡 えり | Eri Kataoka |
EPUB3.0に基づくソーシャルリーディングシステムに関する研究 |
権守 健嗣 | Kenji Gonnokami |
クラウドソーシングシステムにおけるヒューリスティクスの動的選択手法 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
丹治 寛佳 | Hiroyoshi Tanji |
マイクロタスク型クラウドソーシングのための質問文改善に関する研究 | |
中挾 晃介 | Kosuke Nakabasami |
StreamOLAPにおける問合せ最適化に関する研究 | |
王 岩 | Yan Wang |
An Efficient Execution Scheme for Designated Event-driven Stream Processing (指定イベント駆動型ストリーム処理の効率的な実行方式) |
|
Silqueira Hickson Cruz, Mateus | GPU Acceleration of Set Similarity Join (GPUによる集合間類似結合の高速化) |
||
黄 峻 | Jun Hwang |
GPGPUによる不確実時系列データに対する類似検索の高速化 | |
福角 駿 | Shun Fukusumi |
クラウドソーシングシステムのフィードバック記述を対象とした関心の分離 | |
西村 祐貴 | Yuki Nishimura |
次世代シーケンサーデータを用いた系統解析を支援するアライメント管理システム | |
2016 | TRAN VAN DIEN | 文献データベースにおけるWikipediaを利用した検索結果のクラスタリングに関する研究 | |
大西 誠 | Sei Onishi |
オンラインニュースとツイートのリアルタイムマッチング手法 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
川合 健斗 | Kento Kawai |
暗黙的フィードバックを用いた推薦システムに関する研究 | |
熊本 和正 | Kazumasa Kumamoto |
ビューを用いたSPARQLエンドポイントに対する分散問合せ処理 | |
小柳 涼介 | Ryosuke Koyanagi |
木構造データに対する高速な類似検索に関する研究 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
2017 | 上田 紗希 | Saki Ueda |
バンディットアゴリズムを用いた特定地域から発信されたツイートの収集 |
篠塚 千愛 | Chisato Shinozuka |
データとクエリを秘匿した暗号化データベースの問合せ処理高速化 |
|
伊藤 寛祥 | Hirotoshi Ito |
非負値行列分解を用いた論文データベースの分析 (システム情報工学研究科長表彰) |
|
奥村 彩水 | Sayami Okumura |
リンク構造解析を用いたLinked Open Dataに対するキーワード検索 |
|
久米 慶太郎 | Keitaro Kume |
機械学習を用いたミトコンドリアおよび関連オルガネラタンパク質の予測手法 |
|
太田 千尋 | Chihiro Ota |
床に投影したマイクロタスク結果データの品質向上 |
|
坂詰 知完 | Chihiro Sakazume |
動的なデータ集合に対応した対話的外れ値分析手法 |
|
鈴木 悠太 | Yuta Suzuki |
マウスの脳波/筋電データを利用した睡眠ステージ判定 |
|
長 裕敏 | Hiroyoshi Cho |
ストリーム/バッチ統合型ビッグデータ処理基盤と処理最適化 |
|
2018 | 秋山 賢人 | Kento Akiyama |
秘匿検索フレームワークOSITにおける検索効率化とデータ提供サービスへの応用 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
草村 優太 | Yuta Kusamura |
GPUを用いた類似画像検索による歩行者位置推定の高速化 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
熊井 克仁 | Katsumi Kumai |
ワーカスキルと再割当ての低減を共に考慮したタスクストリームへのワーカ割り当て手法 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
鈴木 陸也 | Rikuya Suzuki |
表計算インターフェースを用いた複雑なクラウドソーシングプログラムの開発支援 |
|
高橋 知克 | Tomokatsu Takahashi |
メニーコアプロセッサを用いた構造的類似度に基づくグラフクラスタリングの高速化 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
長城 沙樹 | Saki Nagaki |
時系列文書に対する効率的なエンティティリンキング (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
2019 | 佐藤 朋紀 | Tomoki Sato |
逐次的ノード枝刈りを用いた ObjectRank の高速化 (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
菅野 健太 | Kenta Sugano |
メニーコアプロセッサを用いた集合間類似結合の高速化 |
|
那須 勇弥 | Yuya Nasu |
シーケンスOLAPをサポートする複数行パターンマッチング問合せ処理の提案 |
|
山部 剛士 | Masato Yamabe |
深層学習を用いた大規模マウスデータに対する睡眠ステージ判定 |
|
松下 朋弘 | Tomohiro Matsushita |
大規模データに対するAffinity Propagationの高速化 |
|
安坂 祐紀 | Yuki Yasusaka |
ブロックチェーンの機密トランザクションにおける取引者間事前合意プロトコル |
|
岩本 英一 | Eiichi Iwamoto |
床投影型マイクロタスクシステムにおける歩行者の意図推定に関する研究 |
|
水澤 健 | Ken Mizusawa |
クラウドソーシングワークフローにおけるパイプライン処理の効率化 |
|
Walmor Silveira de Souza | An improved label propagation method for efficient clustering in large-scale networks (大規模ネットワークにおける効率的なクラスタリングのためのラベル伝播法の改善) |
||
2020 | 林 真史 | Masafumi Hayashi |
人と計算機によるデータ処理を目的とした選択型AIの開発のためのインセンティブ設計 |
堀川 聡 | Satoshi Horikawa |
クラウドソースされた特徴に基づくLearn-to-Enumerate手法 |
|
宮本 達朗 | Tatsuro Miyamoto |
メンションの出現位置に着目したSalient Entity Linking手法 |
|
住谷 雄樹 | Yuki Sumiya |
深層学習を用いたマウスEEGのノイズ削減 |
|
鈴木 裕亮 | Yusuke Suzuki |
On-the-Fly Plan Switching with an Unfixed Set of Expensive Data Operators(限定されない高コストな演算子集合を含む実行計画の動的切替手法) |
|
山崎 耕太郎 | Kotaro Yamazaki |
大規模グラフに対する効率的なランクベースクラスタリング (研究科長表彰) |
|
米内 裕史 | Hiroshi Yonai |
構文木とコールグラフの統合的な埋め込みに基づくメソッド名推定手法 |
|
Carina Miwa Yoshimura |
Topic-aware Scheme for Collecting Local Tweets | ||
Katia Bourahmoune | Application of Machine Learning for Active Human Sitting Posture Recognition using an IoT Cushion | ||
2021 | 三浦 賢人 | Kento Miura |
FPGAを用いたラベル付きグラフに対する正規パス問合せアクセラレータ |
真次 彰平 | Shohei Matsugu |
Efficient Attributed Community Search for Large-scale Graph(大規模グラフに対する効率的な属性付きコミュニティ検索) (研究科長表彰) |
|
阿曽 太郎 | Taro Aso |
知識ベースを活用した探索的な情報検索に関する研究 |
|
江畑 拓哉 | Takuya Ebata |
AutoEncoderに基づく半教師あり和文スタイル変換 |
|
Evaldo Borba | 3D Model Generation from Single-Image View using Adversarial Training and Latent Space Representation(敵対的学習と潜在空間表現を用いた単一画像ビューからの三次元モデル生成) | ||
2022 | 大倉真一希 | Maiki Okura |
知識グラフにおける更新エンティティの予測 |
システム情報工学研究群 (修士)
学位取得年 | 氏名 | 修士論文題目 | |
---|---|---|---|
2022 | 石原詢大 | Shunta Ishihara |
信頼できる実行環境を用いた暗号化マルチマップにおける挿入の実現 (情報理工学位PL表彰) |
菅波柊也 | Shuya Suganami |
GPU-Accelerated Counting Methods for 5-vertex Subgraphs (GPU を用いた5ノードサブグラフ数え上げ手法の高速化) |
|
中野茉里香 | Marika Nakano |
複数知識ベース及びテキストに対する横断的問合せ |
|
平方俊行 | Toshiyuki Hirakata |
分散RDFストリーム処理システムにおけるフィルタリング処理効率化 |
|
山田真也 | Masaya Yamada |
Traceability of Data Analysis Including Complex UDF Processing(複合的UDF処理を伴う分析処理に対するトレーサビリティ) (情報理工学位PL表彰) |
|
山中仁斗 | Jinto Yamanaka |
リファクタリング前後のコードの一貫性に着目したメソッド抽出リファクタリング推薦手法 (情報理工学位PL表彰) |
|
湯川皓太 | Kota Yukawa |
距離空間におけるデータ分析の効率化 |
|
Teklu Aregawi Gidey |
Generating RDF Metadata from Twitter Streams | ||
2023 | 大森雄基 | Yuuki Ohmori |
エンティティリンキング機能を有する知識ベースと外部情報源の統合利用環境 |
原田亮 | Ryo Harada |
ゲノムアノテーションのためのアテンションベースBi-LSTMを用いたエンドツーエンドなスプライス座位予測手法 (A scheme for end-to-end prediction of splice sites using attention-based Bi-LSTM for genome annotation) |
|
萬塲大登 | Hiroto Mamba |
メソッド構文木の埋め込みを利用したグラフニューラルネットワークによるクラス名推薦 (Class Name Recommendation with Graph Neural Networks Using Embedding of Method AST) |
|
小久保柚真 | Yuma Kokubo |
フォグコンピューティングにおけるRDF推論処理の動的負荷分散 (情報理工学位PL表彰) |
|
小林瑞季 | Suomi Kobayashi |
雑ネットワークに対するk最近傍検索のための高速な索引構築手法 (情報理工学位PL表彰) |
|
柳澤隼也 | Junya Yanagisawa |
不確実グラフにおける信頼性の高速推定 |
|
高島聡 | Satoshi Takashima |
機械学習による眼球指標を用いた客観的覚醒度合い推定手法の開発 |
|
対比地恭平 | Kyohei Tsuihiji |
GPUを用いた高次元データに対する逆k最近傍検索の高速化 |
システム情報工学研究科 (修士)
高度IT人材育成のための実践的ソフトウェア開発専修プログラム
学位取得年 | 氏名 | 特定課題研究報告書題目・修士論文題目 | |
---|---|---|---|
2009 | 篠崎 龍夫 | Tatsuo Shinozaki |
修士論文発表会スケジューリングシステムの開発 ‐拡張性と保守性を考慮したシステム設計‐ (特定課題研究報告書題目) |
廖 懿 | Liao Yi |
博士前期課程修了要件審査支援システムの開発 -システム基盤及び情報管理機能の開発- (特定課題研究報告書題目) |
|
2010 | 石田 梢 | Kozue Ishida |
ストリームデータに対する連続的外れ値検出手法と応用システムの研究 (修士論文題目) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
矢尾 哲彦 | Tetsuhiko Yao |
DAPDNAを用いたリアルタイム情報提示システムの構築 (特定課題研究報告書題目) | |
2011 | Kouassi Koffi Eli | Study on Efficient Processing of Probabilistic Latent Semantic Indexing using GPGPU (修士論文題目) | |
高田 一 | Hajime Takada |
学生向けプロジェクト管理システムの開発 -データベースとスケジューリング機能の開発- (特定課題研究報告書題目) |
|
寺島 慎太郎 | Shintaro Terajima |
XMLデータにおける類似極大部分木の効率的な探索に関する研究 (修士論文題目) | |
山崎 宏和 | Hirokazu Yamazaki |
クラウド環境向け認証・認可・課金システムの開発 -課金機能とWebインタフェースの開発- (特定課題研究報告書題目) |
|
2012 | 赤間俊亮 | Shunsuke Akama |
HTML5を活用したスマートフォン向けWebサービスの企画開発 -システム設計および開発フェーズの計画・実施- (特定課題研究報告書題目) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
安西孝仁 | Takahito Anzai |
農商工連携の川下における情報連携 -品質マネジメントの実践とDB連携の実現- (特定課題研究報告書題目) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰) |
|
Joao Orui | SNSからの意図しない個人情報漏えい検出システムの開発 -スケジューリング機能の設計・実装およびデータモデルの設計- (特定課題研究報告書題目) |
||
加藤 狩夢 | Karimu Katou |
COBOLで記述されたシステムの仕様把握を目的とした変更内容抽出ツールの開発 -開発計画の策定とアルゴリズムの設計- (特定課題研究報告書題目) |
|
清野 真奈 | Mana Seino |
省電力を考慮したXMLストリーム処理の研究 (修士論文題目) | |
眞野 裕也 | Yuya Mano |
COBOLで記述されたシステムの仕様把握を目的とした変更内容抽出ツールの開発 -要件管理表の作成および試作版ツールの開発- (特定課題研究報告書題目) |
|
持田 辰弥 | Tatsuya Mochida |
携帯電話を活用する音声応答家電の開発 -発声機能付き携帯電話用ソフト構築プラットフォームの開発- (特定課題研究報告書題目) |
|
山口 祐人 | Yuto Yamaguchi |
情報発信者の特性に着目したマイクロブログ分析 (修士論文題目) (システム情報工学研究科長表彰) |
|
劉 建宇 | Jianyu Liu |
MeeGoをベースにした次世代組み込みデバイス向けユーザ体験開発 -データ共有システムのデータベースの設計開発- (特定課題研究報告書題目) |
|
2013 | 山口 佳祐 | Keisuke Yamaguchi |
大学病院における抗がん剤薬歴管理システム開発 -サービス層導入によるシステムアーキテクチャ設計- (特定課題研究報告書題目) |
Iwan Santoso | Hadoopを用いた大規模ログ分析システムの開発 -ProcessingとJUNGを用いたグラフ描画モジュールの開発- (特定課題研究報告書題目) |
||
2014 | 林 史尊 | Fumitaka Hayashi |
GPUを用いたCanopyクラスタリングの高速化 (修士論文題目) |
財前 涼 | Ryo Zaizen |
字幕ダウンロード機能付きHDDレコーダ開発による字幕後付システムの実現 -HDD レコーダのGUI 及びサーバとの通信機能の実装- (特定課題研究報告書題目) |
|
2015 | 天本 涼太 | Ryota Amamoto |
情報通信技術を利活用した農作物向け獣害防止システムの開発 -プロジェクトマネジメントとWebアプリケーションの開発- (特定課題研究報告書題目) (システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻長表彰)(茗渓会賞受賞) |
顧 毅捷 | Yiejie Gu |
スライドノートを活用した講演字幕システムの実現 -通信プロトコルの設計と字幕表示用補助者システムの開発- (特定課題研究報告書題目) |
|
2016 | 大桶 真宏 | Masahiro Oke |
問題解決の実践によるプログラミング教育向け学習支援システム -Webアプリケーションの開発と自動評価機能およびサンドボックス環境の実装- (特定課題研究報告書題目) |
柳沼 工也 | Takuya Yaginuma |
リポジトリデータを利用したソフトウェア開発者評価支援システムの開発 -リポジトリ連携機能の開発- (特定課題研究報告書題目) |
|
2017 | 小寺 暁久 | Akihisa Kodera |
動画およびスライドに特化したコンテンツ共有サービスの開発 - ユーザエクスペリエンスを考慮したフロントエンドの設計および実装-(特定課題研究報告書題目) |
2018 | 後藤 修平 | Shuhei Goto |
公共ビッグデータ利活用のための参加型センシングアプリケーションの開発 - データ可視化アプリケーションによるデータ活用の検討-(特定課題研究報告書題目) |
阪元 亘 | Wataru Sakamoto |
公共ビッグデータ利活用のための参加型センシングアプリケーションの開発 - システムのポータビリティ実現-(特定課題研究報告書題目) |
|
中川 真史 | Masahumi Nakagawa |
フォローを用いた特定地域から発信されたツイートの効率的な収集(修士論文題目) |
理工学研究科 (修士)
学位取得年 | 氏名 | 修士論文題目 | |
---|---|---|---|
1991 | 加藤 丈晴 | Takeharu Kato |
オブジェクト指向データモデルに基づいた設計データのバージョン管理 |
1992 | 田中 肇 | Hajime Tanaka |
履歴データ型を用いたバージョン管理方式の研究 |
1993 | 福島 慶明 | Yoshiaki Fukushima |
シグネチャファイルによる集合値検索の性能評価 |
宮脇 忠光 | Tadamitsu Miyawaki |
アノテーションの概念を用いた応用適応型バージョン管理機構の研究 | |
1994 | 鈴木 孝幸 | Takayuki Suzuki |
履歴管理機構をもったファイルマネジャの研究 |
1995 | 井伊 克益 | Yoshimi Ii |
版管理機能をもつデータベースシステムにおける視覚的問い合わせ言語の実装と評価 |
1996 | 林 恵将 | Yoshiyuki Hayashi |
時制永続オブジェクト管理システムPOST/C++における長大オブジェクト管理機構の設計と実装 |
包 赤軍 | Chi Jun Bao | シグネチャファイルを用いたスペクトルデータベース検索方式の研究 | |
1997 | 長谷川 知洋 | Tomohiro Hasegawa |
シグネチャファイル技法を用いた構造化文書の索引・検索方式の研究 |
柳川 史彦 | Fumihiko Yanagawa |
NR/SDモデルを用いたデータベース/構造化文書の統合利用システムの構築 | |
1998 | 永戸 克裕 | Katsuhiro Nagato |
シグネチャを持つ入れ子型索引を用いた集合値検索のコスト解析 |
1999 | 根本 剛 | Tsuyoshi Nemoto |
異種情報源統合利用環境におけるメディエータの設計と開発 |
林 杉 | Shan Lin | Design and Implementation of a Visual User Interface for a Heterogeneous Information Integration System (異種情報源統合システムのための視覚的ユーザインタフェースの設計と実装) |
|
2001 | 梶野 智行 | Tomoyuki Kajino |
配信型情報源に対する統合要求記述とルール生成 |
河島 徹 | Tooru Kawashima |
移動オブジェクトに対する連続的な問合せ | |
柳 奇亨 | Gihyeong Ryu | 位置情報に応じた情報提供のための情報統合手法 | |
陳 怡冰 | Yi Hyou Chin | 情報の新規性を考慮したインクリメンタルなクラスタリング手法 | |
2004 | 松下 亮 | Ryo Matsushita |
P2P環境におけるシグネチャを用いた分散オブジェクト検索 |
2005 | 崔 春花 | Chunhua Cui |
到着頻度と関連性を考慮した時系列文書のトピック分析 (理工学研究科長表彰) |
2006 | 町田 陽二 | Yoji Machida |
移動オブジェクトデータベースにおける動的ヒストグラム構築に関する研究 |
成田 和世 | Kazuyo Narita |
ノイズを含むデータに対する相関ルールマイニング (理工学研究科長表彰) |
|
Sophoin Khy | A Study on Novelty-based Document Clustering (新規性に基づく文書クラスタリングに関する研究) |
情報学類 (学士)
学位取得年 | 氏名 | 卒業論文題目 | |
---|---|---|---|
1989 | 石川 佳治 | Yoshiharu Ishikawa |
高分子データベース・システムの設計と構築−抽象データ型の導入− |
加藤 丈晴 | Takeharu Kato |
高分子データベースにおける知識抽出方式の研究 | |
矢島 謙一 | Kenichi Yajima |
マルチパラダイム知識データベースシステムの研究−合成設計支援システムの実現− | |
1990 | 田中 肇 | Hajime Tanaka |
設計データのバージョン管理支援システムの研究−基本データ操作処理系の設計と開発− |
西宮 寛美 | Hiromi Nishimiya |
バージョン管理支援システムにおけるブラウザの設計と開発 | |
1991 | 市川 公美 | Kumi Ichikawa | バージョンアクセスのためのインデックス構造の設計と開発 |
福井 努 | Tsutomu Fukui |
ソフトウェア開発におけるバージョン管理システムの研究−データベースとRCSの統合によるアプローチ− | |
福島 慶明 | Yoshiaki Fukushima |
化学グラフデータの同型性判定システムの構築 | |
宮脇 忠光 | Tadamotsu Miyawaki |
バージョン管理システムにおけるビジュアルブラウザの研究 | |
1992 | 鈴木 孝幸 | Takayuki Suzuki |
制約条件に基づくグラフ表示システムの研究 |
中西 重能 | Shigenori Nakanishi |
オブジェクト指向データベースによるバージョン管理機構の設計と実現 | |
森 晴美 | Harumi Mori |
バージョン検索のための索引ファイルの構築 | |
林 忠正 | Nested Relational Database Workbench の設計と実現 | ||
1993 | 井伊 克益 | Yoshimi Ii |
版管理機能を持つデータベースシステムにおける視覚的問合せ言語の実装と評価 |
安田 滋 | Shigeru Yasuda |
履歴データ型を用いたバージョン管理方式の研究 −視覚的インターフェースの設計と実現− | |
中尾 幸二 | Kouji Nakao |
オブジェクト指向データベースにおけるバージョン管理機構の研究−アノテーションの概念を利用したバージョン管理機構の実現− | |
森嶋 厚行 | Atsuyuki Morishima |
モジュール間データ結合の解析とプログラム理解 | |
1994 | 窪田 桂子 | Keiko Kubota |
オブジェクト指向データベースにおける版管理機構の研究―テキストオブジェクト管理機能の設計と実現― |
渡辺 悟康 | Noriyasu Watanabe |
シグネチャファイルを用いた集合値検索システムの設計と実現 | |
林 恵将 | Yoshiyuki Hayashi |
履歴管理機能を持ったファイルマネジャの研究―履歴情報管理部の設計と実現― | |
1995 | 長谷川 知洋 | Tomohiro Hasegawa |
SGML文書を対象としたシグネチャファイルに基づく索引機構の設計と実装 |
柳川 史彦 | Fumihiko Yanagawa |
時制オブジェクト管理システムにおける履歴索引の設計と実装 | |
四ツ谷 耕一 | Kouichi Yotsuya |
関係データベースにおける問合せ最適化処理のアニメーション | |
1996 | 永戸 克裕 | Katsuhiro Nagato |
概念構造におけるグラフ表現と抽象表現の統合の研究 |
岡田 年功 | Toshikatsu Okada |
長大オブジェクト管理機構に基づく画像データ操作系の構築 | |
片山 修一 | Shuichi Katayama |
オブジェクト指向DBMSを用いた構造化文書ベースシステムの構築 | |
柴野 早織 | Saori Shibano |
履歴管理機能をもつフリーマーケットDBの構築とWebブラウザを用いたユーザインタフェースの実現 | |
1997 | 坂本 慎哉 | Shinya Sakamoto |
リレーショナルデータベースと構造化文書ファイルの統合検索システムの構築 |
根本 剛 | Tsuyoshi Nemoto |
リレーショナルデータベースとWWWを用いたVRMLデータ検索システムの構築 | |
福島 浩平 | Kouhei Fukushima |
複合ビットスライストシグネチャファイルによる集合値検索の研究 | |
1998 | 貝増 久美子 | Kumiko Kaimasu |
構造化文書,WWW,データベースの統合利用環境の研究―リレーショナルデータベースラッパーの設計と開発― |
田村 研輔 | Kensuke Tamura |
構造化文書の論理構造を利用した情報検索に関する研究 | |
水口 弘紀 | Hironori Mizuguchi |
構造化文書,WWW,データベースの統合利用環境の研究―構造化文書ラッパーの設計と開発― | |
1999 | 梶野 智行 | Tomoyuki Kajino |
異種情報源統合利用環境の研究−WWW上のビュー機構− |
河島 徹 | Tooru Kawashima |
LSIを用いた文献検索方式に関する研究 | |
倉垣 公一 | Kouichi Kuragaki |
異種情報源統合利用環境の研究−Servletを用いたWWW情報探索− | |
2000 | 川田 純 | Jun Kawada |
要約機能をもつWeb閲覧システムの日本語化とその評価 |
佐藤 朗 | Akira Satou |
情報源統合環境におけるマルチメディアWebビュー構築ツールの設計と実装 | |
2001 | 高野 智 | Satoshi Takano |
AQUA: マルチメディアWebビュー構築ツールの設計と実装 |
難波 洋介 | Yousuke Nanba |
移動体の経路情報を考慮した周辺情報提供システムの構築 | |
長谷川 健一 | Kenichi Hasegawa |
地理情報源を対象にした情報統合システムの開発 | |
松本 明 | Akira Matsumoto |
XMLによるメタデータ記述を用いた動画像検索 | |
渡辺 陽介 | Yousuke Watanabe |
ECAルールを用いた配信型情報源統合環境の構築 | |
2002 | 岡本 祥伯 | Yoshinori Okamoto |
配信型情報源統合環境における配信要求の視覚的記述方式 |
梶並 千春 | Chiharu Kajinami |
時系列文書のトピック追跡のための視覚的インタフェースの開発 | |
塚本 祐一 | Yuuichi Tsukamoto |
移動オブジェクトへの周辺情報提供のための空間データベース検索システムの開発 | |
毛利 隆軌 | Takanori Mouri |
例示操作に基づくWebビュー構築ツールにおけるXML問合せ文生成機構 | |
2003 | 濱本 雅史 | Masafumi Hamamoto |
独立成分分析を用いた時系列文書からのトピック検出 |
宮坂 集策 | Shusaku Miyasaka |
携帯機器向けXPath処理系の設計と構築 | |
宮坂 恭正 | Yasumasa Miyasaka |
Publish/Subscribeシステムを用いた配信型情報源統合環境の構築 | |
2004 | 内山 大悟 | Daigo Uchiyama |
ストリーム情報源統合システムのAPIの設計と実装 |
佐々木 裕也 | Yuuya Sasaki |
新規性を考慮したインクリメンタルなクラスタリング手法 -RSS文書中の記事の分類への適用- | |
須藤 雅則 | Masanori Suto |
P2P環境におけるシグネチャを用いた検索機構の開発と評価 | |
2005 | 城戸 健太郎 | Kentarou Kido |
ストリーム情報源統合システムとデータグリッドの連係 |
黒川 沙弓 | Sayumi Kurokawa |
地域情報に特化したウェブサイトのクローリング手法の提案 | |
外間 智子 | Tomoko Hokama |
地理データベースエンティティに対するWebページ発見 | |
山田 真一 | Shinichi Yamada |
ストリーム情報源統合システムを用いた実世界情報の統合利用 | |
2006 | 秋山 亮 | Ryo Akiyama |
映像ストリームデータに対する情報統合処理方式の研究 |
小島 卓也 | Takuya Kojima |
経路情報を用いたXMIプログラム設計情報の検索 | |
永元 芳幸 | Yoshiyuki Nagamoto |
分散ネットワーク環境でのデータ流通におけるトレーサビリティ機構の研究 | |
稲守 孝之 | Takayuki Inamori |
ストリーム処理エンジンを用いた顔映像に対する補助情報提供システム | |
2007 | 駒野 達也 | Tatsuya Komano |
e-Scienceのための気象データWebサービスシステムの構築 |
篠崎 龍夫 | Tatsuo Shinozaki |
音声ストリームのための情報統合環境の構築 | |
2008 | 石田 梢 | Kozue Ishida |
ストリームデータに対する連続的外れ値検出に関する研究 |
宇井 敬一朗 | Keiichiro Ui |
FUSEによる気象データ統合利用システムの研究 | |
木村 広希 | Hiroki Kimura |
機械学習を用いた気象データの自動分類 | |
佐藤 亮 | Ryo Sato |
ベイジアンネットワークを用いた確率的データストリーム処理システムの構築 | |
高橋 翼 | Tsubasa Takahashi |
ソーシャルブックマーク情報を使用したWebページのランク付け | |
2009 | 駒水 孝裕 | Takahiro Komamizu |
XMLデータのためのファセット検索フレームワークに関する研究 |
塩川 浩昭 | Hiroaki Shiokawa |
分散ストリーム処理システムにおける高信頼化手法の研究 | |
寺島 慎太郎 | Shintaro Terajima |
木直列化を利用したXMLデータの類似結合に関する研究 | |
寺島 裕貴 | Yuki Terajima |
ストリーム処理エンジンにおける来歴管理に関する研究 | |
ゴー シー ヴィエト フー | Ngo Sy Viet Phu |
検索エンジンを利用したWWWからのXMLデータの抽出に関する研究 | |
渡邊 桂太 | Keita Watanabe |
ソーシャルブックマークにおけるスパマー検出に関する研究 | |
2010 | 大澤 昇平 | Shohei Ohsawa |
マイクロブログにおけるコミュニティの抽出と分析 |
オオルイ ジョン | João Orui |
クラウド環境における分散ストリーム処理に関する研究 | |
上江 まり子 | Mariko Kamie |
動画コンテンツ共有サイトからのトピック抽出と可視化 | |
清野 真奈 | Mana Seino |
XMLデータに対する注釈付けとその問合せに関する研究 | |
宮城 亮太 | Ryota Miyagi |
分散ストリーム処理システムにおけるデータ配信基盤に関する研究 | |
山口 祐人 | Yuto Yamaguchi |
リンク構造解析によるTwitterユーザのランキング手法 | |
2011 | 高橋 毅 | Tsuyoshi Takahashi |
主観情報を含むレビューデータからの相関ルールマイニング |
情報科学類 (学士)
学位取得年 | 氏名 | 卒業論文題目 | |
---|---|---|---|
2011 | 小山田 昌史 | Masafumi Oyamada |
ストリームに起因する連続的トランザクション呼び出しの効率化 |
小澤 佑介 | Yusuke Kozawa |
GPGPUを用いた不確定データベースからの高速な頻出アイテム集合の抽出 (心青会賞受賞) |
|
添野 隆之 | Takayuki Soeno |
確率的スキーママッチングによる複数XMLデータに対する問合せ | |
冨山 克裕 | Katsuhiro Tomiyama |
移動軌跡ストリームに対する連続的k-匿名化技法 | |
2012 | 芦刈 太一 | Taichi Ashikari |
リレーショナルデータベースを用いたストリームデータの永続化に関する研究 |
井上 寛之 | Hiroyuki Inoue |
OLAPによるLinked Dataの分析処理 |
|
坂倉 悠太 | Yuuta Sakakura |
ソーシャルブックマークにおける複数のユーザアカウントを用いたスパムブックマークの検出 |
|
中村 高士 | Takashi Nakamura |
オープンソースソフトウェア開発者のプロジェクト横断的な分析 |
|
西村 和也 | Kazuya Nishimura |
Kinectを利用したメディアストリームとタプルストリームの統合的利用 |
|
林 史尊 | Fumitaka Hayashi |
動的タイムワーピング距離を用いたX線天文データの類似検索 |
|
2013 | 大桶 真宏 | Masahiro Oke |
ストリーム処理システムにおける時系列異常検知手法に関する研究 |
片岡 えり | Eri Kataoka |
EPUBCFIを用いた読書情報管理システムに関する研究 | |
中挾 晃介 | Kosuke Nakabasami |
JavaScriptにおけるLINQを用いたNoSQLストレージに対する問合せ処理 (心青会賞受賞) |
|
黄 峻 | Jun Hwang |
GPGPUを用いた不確実時系列データに対する類似検索の高速化 | |
トラン ヴァン ディエン | Tran Van Dien |
RankClusを用いた天体物理学文献データベースADSからの情報抽出 | |
2014 | 岡田 莉奈 | Rina Okada |
ソーシャルネットワークデータの距離関係の変化を抑制するk匿名化アルゴリズム |
森 智彦 | Tomohiko Mori |
ソーシャルリーディングシステムにおけるデータの格納と検索に関する研究 | |
大西 誠 | Sei Onishi |
Twitterの即時性に着目したニュース記事のリアルタイムソーシャルアノテーション | |
熊本 和正 | Kazumasa Kumamoto |
テンソル分解によるユーザレビューの分析に関する研究 | |
小柳 涼介 | Ryosuke Koyanagi |
XMLデータにおけるテキストおよび構造を考慮した効率的な類似検索 | |
2015 | 福田 宏樹 | Hiroki Fukuda |
クラス名の文法構造調査に基づくクラス名推薦システムの試作 (心青会賞受賞) |
坂元 沙季 | Saki Sakamoto |
Stream OLAPのためのビューワシステムの研究開発 | |
長 裕敏 | Hirotoshi Cho |
ストリーム処理とバッチ処理を統合したデータ処理フレームワークの研究開発 | |
伊藤 寛祥 | Hiroyoshi Ito |
引用情報を利用した文書データベースからのトピック変遷抽出 | |
上田 紗希 | Saki Ueda |
時間的関係を考慮したラベル伝搬によるツイート発信地推定の研究 | |
奥村 彩水 | Sayami Okumura |
Linked Open Dataにおけるグラフ構造を考慮したキーワード検索に関する研究 | |
篠塚 千愛 | Chisato Shinozuka |
クラウド環境における高速な秘匿検索手法 | |
2016 | 秋山 賢人 | Kento Akiyama |
索引を用いた複数演算対応の秘匿検索 (心青会賞受賞) |
草村 優太 | Yuta Kusamura |
GPUを用いた類似画像検索の高速化 | |
長城 沙樹 | Saki Nagaki |
オンラインニュースに対するTwitter上での地域局所的な注目の分析及び予測 | |
丸山 純 | Jun Maruyama |
EPUB出版物のためのEPUBCFIに対する索引手法に関する研究 | |
王 可婧 | Kejing Wang |
ストリームデータに対するOLAP分析のための可視化手法 | |
索手 一平 | Ippei Nawate |
複数の推定手法の誤り傾向の違いを利用したソフトウェアプロダクト派生関係のアンサンブル推定手法 (心青会賞受賞) |
|
2017 | 佐藤 朋紀 | Tomoki Sato |
大規模グラフに対するObjectRankの高速化に関する研究 (学類長賞受賞) |
菅野 健太 | Kenta Sugano |
メニーコアプロセッサを用いた集合間類似結合の高速化 | |
永野 真知 | Machi Nagano |
GitHubとStack Overflowの活動記録を併用したリポジトリ推薦 | |
山部 剛士 | Masato Yamabe |
ディープラーニングを用いた睡眠ステージ判定 (心青会賞受賞) |
|
那須 勇弥 | Yuya Nasu |
移動体に関するストリームデータに対する空間的OLAPシステムの提案 | |
三浦 大地 | Daichi Miura |
Sparkを利用した密度ベースクラスタリングOPTICSの高速化 | |
2018 | 住谷 雄樹 | Yuki Sumiya |
GANを用いた時系列データに対するノイズ除去手法 |
中川 遼太郎 | Ryotaro Nakagawa |
予測分析機能を有するストリームOLAPシステムの開発 | |
仁木 未来 | Mirai Niki |
RDFグラフに対するグラフ集約の高速化 (学類長賞受賞) |
|
山崎 耕太郎 | Kotaro Yamazaki |
大規模グラフに対するRankClusの高速化に関する研究 | |
米内 裕史 | Hiroshi Yonai |
メソッド呼び出し関係に基づくメソッド名の予測 (心青会賞受賞) |
|
2019 | 大倉 真一希 | Maiki Okura |
機械学習を用いたすばる望遠鏡Hyper Suprime-Camによる遠方銀河観測データの自動分類 |
小川 大河 | Taiga Ogawa |
転移学習を用いた複数のSNSにおける年齢推定手法 | |
北出 紘章 | Hiroaki Kitade |
分散環境におけるコンテナオーケストレーションシステムのためのライブマイグレーションの実現 (心青会賞受賞) |
|
栗本 真太郎 | Shintaro Kurimoto |
プログラム要素のグラフ埋め込みに基づくクラス名推薦 | |
真次 彰平 | Shohei Matsugu |
大規模グラフに対するコミュニティ検索の高精度化に関する研究 | |
三浦 賢人 | Kento Miura |
FPGAによるグラフに対する正規パス問合せ処理の高速化 | |
2020 | 柳澤 隼也 | Yanagisawa Junya |
1 対全ノードに対する s-t 信頼性の高速推定 (心青会賞受賞 ) |
中野 茉里香 | Marika Nakano |
テキストを含む構造化データに対する知識ベースを用いたOLAP分析 |
|
荻野 夏樹 | Natsuki Ogino |
Semantic Image Synthesisにおける線画を用いた複雑な物体の写実的画像生成 |
|
菅波 柊也 | Suganami Shuya |
GPUによるサブグラフ数え上げの高速化に関する研究 |
|
山田 真也 | Masaya Yamada |
コンテンツ解析を含む大規模データ分析処理に対するトレーサビリティの研究 |
|
2021 | 大森 雄基 | Yuuki Ohmori |
バンディットアルゴリズムを利用した特定地域ユーザからの特定トピックに関するツイートの収集 |
小久保 柚真 | Yuma Kokubo |
複数の類似度を考慮した木構造データに対する類似部分木検索 (心青会賞受賞) |
|
萬塲 大登 | Hiroto Mamba |
プログラム要素の関係グラフと識別子名との深層学習に基づくクラス名推薦 |
|
対比地 恭平 | Kyohei Tsuihiji |
GPUを用いた直積量子化による近似k最近傍検索の高速化 |
|
高島 聡 | Takashima Satoshi |
Random Forestによる眼球指標からの覚醒度合いの推定 (心青会賞受賞) |
|
小林 瑞季 | Kobayashi Suomi |
グラフk最近傍検索のための高速な索引構築に関する研究 |
|
2022 | 大宮直樹 | Naoki Omiya |
深層学習を用いた睡眠ステージ判定のための脳波データスタイル変換 |
八木隆一 | Ryuichi Yagi |
DNAデータベースに対するTop-k検索の高速化に関する研究 |
|
直井悠馬 | Yuma Naoi |
グラフデータベースに対する高速な相関問合せに関する研究 |
|
佐藤祥吾 | Shogo Sato |
RDFマッピング言語RMLを用いた異種データ統合システム |
|
永崎遼太 | Ryota Eisaki |
プログラム文の間の依存関係を利用したメソッド名推薦 |
|
溝谷祐大 | Yuta Mizotani |
oneAPIを用いたFPGA上のグラフ探索アルゴリズムの実装と評価 |
|
2023 | 安田裕真 | Yuma Yasuda |
多次元時系列データに対する高速な類似部分シーケンス問合せ |
山﨑昂輔 | Kosuke Yamasaki |
SparkSQLによる効率的なSPARQL問合せ処理のためのデータ分割 |
|
山田空 | Kuu Yamada |
エポック内の時系列情報に着目した睡眠ステージ自動判定の精度向上とエポックフリー化 |
|
小倉勇大 | Yudai Ogura |
ステートメント間の依存関係を入力としたTransformerに基づくメソッド名推定 |
工学システム学類 (学士)
学位取得年 | 氏名 | 卒業論文題目 | |
---|---|---|---|
1997 | 加藤 数則 | Kazunori Kato |
Telescriptを用いた遠隔情報資源の探索に関する研究 |
1999 | 小泉 清一 | Seiichi Koizumi |
異種情報源統合利用環境の研究−SMILを用いたマルチメディア情報源の統合− |
2000 | 山本 真吾 | Shingo Yamamoto |
Web上でのフィードバックを用いた類似画像検索システムの構築 |
上記以外のOB/OG
在籍期間 | 氏名 | 身分 | |
---|---|---|---|
1997.4-1998.3 | 大貫 ジョエル | Joel Onuki | 理工学研究科 研究生 |
1999.1-2002.10 | 藤田 佐緒理 | Saori Fujita | 秘書 |
2001.4-2003.3 | Nizamuddin | 理工学研究科 研究生 | |
2002.4-2003.3 | Arthur Lim Wee Chun | 理工学研究科 研究生 | |
2003.4-2005.3 | Muhammad Sameer Khan | 理工学研究科 研究生 | |
2004.4-2004.9 | 李 軍懐 | Junhuai Li | システム情報工学研究科 外国人研究者 |
2004.4-2004.9 | Julien De Weck | 情報学類 短期留学生(特別聴講学生) | |
2004.7-2005.1 | Biplab Kumer Sarker | システム情報工学研究科 研究員(科学研究) | |
2004.4-2005.3 | 胡 寧 | Ning Hu | システム情報工学研究科 研究生 |
2005.4-2005.9 | Benoit Louis Roussel | 情報学類 短期留学生(特別聴講学生) | |
2005.10-2006.3 | 譚 月東 | Yue-Don Tan | システム情報工学研究科 研究生 |
2006.6-2006.12 | 李 愛国 | Aiguo Li | システム情報工学研究科 外国人受託研究員 |
2006.4-2008.7 | 渡辺 陽介 | Yousuke Watanabe | 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業(CREST)研究員 |
2007.11-2008.7 | 三部 知美 | Tomomi Mibe | 秘書 |
2006.11-2008.11 | 宋 文培 | Moonbae Song | 日本学術振興会外国人特別研究員 |
2008.4-2009.3 | 長谷川 篤夫 | Atsuo Hasegawa | システム情報工学研究科(博士前期課程)学生 |
2008.4-2010.3 | 扎那 | Zha Na | システム情報工学研究科 研究生 |
2009.4-2010.4 | 新居 雅行 | Masayuki Nii | システム情報工学研究科(博士後期課程)学生 |
2010.4-2010.9 | Jordan Vincent (current web) | 情報科学類 短期留学生 | |
2002.12-2011.3 | 小田切 宏子 | Hiroko Odagiri | 秘書 |
2009.9-2011.3 | 林弘 | Hong Lin | システム情報工学研究科 研究生 |
2009.9-2011.3 | 金妍華 | Jin Yan Hua | システム情報工学研究科 研究生 |
2010.9-2011.3 | 邱倩如 | Qiu Qianru | 情報科学類 短期留学生 |
2011.4-2011.8 | Djelloul Boukhelef | システム情報工学研究科 博士特別研究員 | |
2011.4-2012.3 | 栗原 耕平 | Kohei Kurihara | システム情報工学研究科 研究生 |
2011.4-2012.3 | Nauman Khan | システム情報工学研究科 研究生 | |
2011.9-2012.5 | 楊 沐杉 | Yang Mushan | 短期留学生 |
2012.9-2013.3 | 蒋 立 | Li Jiang | 短期留学生 |
2012.12-2013.3 | 梁 炯潜 | Jiongqian Liang | 短期留学生 |
2012.9-2013.8 | 林 彦成 | Yenchen Lin | 短期留学生 |
2013.9-2014.3 | 張 柯飛 | Zhang Kefei | 短期留学生 |
2014.9-2015.2 | 葉 豪 | Ye Hao | 情報科学類 短期留学生(特別聴講学生) |
2014.12-2016.3 | Franck Gass | 計算科学研究センター研究員 | |
2015.4-2016.3 | 山口 祐人 | Yuto Yamaguchi | 計算科学研究センター研究員 |
2015.4-2016.3 | 大津 祐汰 | Yuta Ohtsu | 情報科学類 研究生 |
2016.4-2016.6 | Emilie Dao | 短期留学生 | |
2016.10-2017.1 | 廣瀬 圭佑 | Keisuke Hirose | インターンシップ生 |
2016.4-2017.3 | 合田 真也 | Shinya Goda | 情報科学類 研究生 |
2017.4-2017.6 | Anthony Nguyen | 短期留学生 | |
2015.4-2018.1 | 駒水 孝裕 | 計算科学研究センター研究員 | |
2019.4-2022.3 | 宮本 隆典 | Ryusuke Miyamoto | 計算科学研究センター研究員 |