学外発表論文
2023年のKDE研究室公表論文リスト
学術雑誌論文
1. | Dukundane Gashongore Prince, Savong Bou, "Fast Relevant Feature Selection Based On Markov Boundary Learning From Data Stream For Classification Tasks", Journal of Information Processing, Vol. -, Iss. -, pp. -, 2023. TO APPEAR |
---|---|
2. | John Bosco Mugeni, Toshiyuki Amagasa, "A Graph-Based Blocking Approach for Entity Matching Using Contrastively Learned Embeddings," ACM SIGAPP Applied Computing Review, Vol. 22, Issue 4, pp 37-46, Feb. 2023. DOI: https://doi.org/10.1145/3584014.3584017 |
3. | Vijdan Khalique, Hiroyuki Kitagawa, and Toshiyuki Amagasa, "BPF: A Novel Cluster Boundary Points Detection Method for Static and Streaming Data", Knowledge and Information Systems, 65, pp. 2991-3022, July 2023. (ImpactFactor 2.7 (2022)) DOI: https://doi.org/10.1007/s10115-023-01854-1 |
4. | Quang-Van Doan, Toshiyuki Amagasa, Thanh-Ha Pham, Takuto Sato, Fei Chen, and Hiroyuki Kusaka, "Structural k-means (S k-means) and clustering uncertainty evaluation framework (CUEF) for mining climate data," Geoscientific Model Development, Vol. 6, pp. 2215-233, Apr. 2023. https://doi.org/10.5194/gmd-16-2215-2023 |
5. | Ryo Harada, Keitaro Kume, Kazumasa Horie, Takuro Nakayama, Yuji Inagaki, Toshiyuki Amagasa, "AtLASS: A Scheme for End-to-End Prediction of Splice Sites using Attention-based Bi-LSTM," IPSJ Transactions on Bioinformatics, 2023. (to appear) |
6. | 真次 彰平, 塩川 浩昭, “ウェッジ分割を用いた大規模グラフの要約手法,” 電子情報通信学会論文誌, Vol.J106-D, No.10, October 2023. |
国際会議論文
1. | Savong Bou, Hiroyuki Kitagawa, Toshiyuki Amagasa, "CPiX: Real-Time Analytics over Out-of-Order Data Streams by Incremental Sliding-Window Aggregation", Proceedings of the 39th IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE 2023), TKDE Poster Session Track, pp. 3759-3760 , Anaheim, California, USA, April 3rd - 7th 2023. |
---|---|
2. | Yuma Kokubo and Toshiyuki Amagasa, "Dynamic Load Balancing of RDF Reasoning in Fog-Computing Environments," SAC 2023, 2023. (to appear) |
3. | Hailemariam Mehari Yohannes and Toshiyuki Amagasa, "Long Text Classification using Pre-trained Language Model for a Low-resource Language", ICICT2023, 2023. (to appear) |
4. | Hailemariam Mehari Yohannes, Steven Lynden, Akiyoshi Matono, Toshiyuki Amagasa, "Self-Attention-based Data Augmentation Method for Text Classification," ICMLC 2023. (to appear) |
5. | Shohei Matsugu, Yasuhiro Fujiwara, Hiroaki Shiokawa,“Uncovering the Largest Community in Social Networks at Scale,” In Proceedings of the 32nd International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2023), pp.2251-2260, Macao, China, August 2023. |
6. | John Bosco Mugeni, Steve Lynden, Toshiyuki Amagasa and Akiyoshi Matono, "AdapterEM: Pre-trained Language Model Adaptation for Generalized Entity Matching using Adapter-tuning," 27th International Database Engineering & Applications Symposium (IDEAS 2023), Heraklion, Crete, Greece, May 5-7, 2023. (to appear) |
7. | Shohei Matsugu, Hiroaki Shiokawa, “Efficient Maximum k-plex Search via Selective Branch-and-Bound,” In Proceedings of the 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2023), pp.000-000, Bali, Indonesia, December 2023. (Acceptance ratio 32%) |
8. | Yuma Naoi, Hiroaki Shiokawa, “Boosting Similar Compounds Searches via Correlated Subgraph Analysis,” In Proceedings of the 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2023), pp.000-000, Bali, Indonesia, December 2023. (Acceptance ratio 32%) |
9. | Ryuichi Yagi, Yuma Naoi, Hiroaki Shiokawa, “Fast Correlated DNA Subsequence Search via Graph-based Representation,” In Proceedings of the 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2023), pp.000-000, Bali, Indonesia, December 2023. (Acceptance ratio 32%) |
10. | Yuma Yasuda, Hiroaki Shiokawa, “Efficient Similarity Searches for Multivariate Time Series: A Hash-based Approach,” In Proceedings of the 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2023), pp.000-000, Bali, Indonesia, December 2023. (Acceptance ratio 32%) |
11. | Toshi-hiro Ito, Hiroaki Shiokawa, "An Effective Graph-based Music Recommendation Algorithm for Automatic Playlist Continuation," In Proceedings of the 2023 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM2023), pp.000-000, Marrakesh, Morocco, November 2023. (Full paper) |
12. | Yuuki Ohmori, Hiroyuki Kitagawa, Toshiyuki Amagasa, Akiyoshi Matono, “Integration of Knowledge Bases and External Information Sources via Magic Properties and Query-driven Entity Linking”, In Proceedings of the 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2023), pp.000-000, Bali, Indonesia, December 2023. (Acceptance ratio 32%) |
13. | Rina Trisminingsih, Salman Ahmed Shaikh, Toshiyuki Amagasa, Hiroyuki Kitagawa, Akiyoshi Matono, “TraPM: A Framework for Online Pattern Matching over Trajectory Streams”, In Proceedings of the 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2023), pp.000-000, Bali, Indonesia, December 2023. (Acceptance ratio 32%) |
学会発表
1. | 川上隼, Bou Savong, 天笠俊之, (学生奨励賞) "データストリームに対する効率的な複数連続的集約アルゴリズム", 情報処理学会第85回全国大会 (IPSJ全国大会 2023), 電気通信大学(東京都), 1N-06, 2023年3月2日~3月4日. |
---|---|
2. | 安田裕真, 塩川浩昭, "多次元時系列データに対する高速なモチーフ問合せ手法の提案", 情報処理学会第85回全国大会 (IPSJ全国大会 2023), 電気通信大学(東京都), 1N-07, 2023年3月2日~3月4日. |
3. | 山﨑昂輔, (学生奨励賞) "異種知識グラフに対する効率的な問合せ処理のためのデータ分割手法", 情報処理学会第85回全国大会 (IPSJ全国大会 2023), 電気通信大学(東京都), 2N-01, 2023年3月2日~3月4日. |
4. | 小倉勇大, 早瀬康裕, 天笠俊之, (学生奨励賞) "PDG 上の経路集合を入力とした二段階の Transformer によるメソッド名推定", 情報処理学会第85回全国大会 (IPSJ全国大会 2023), 電気通信大学(東京都), 6K-04, 2023年3月2日~3月4日. |
5. | 高根沢光輔, (学生奨励賞) "BERT-NERによるテンプレート分類とPatent-Tokenizerを用いた和文特許文章の文章生成", 情報処理学会第85回全国大会 (IPSJ全国大会 2023), 電気通信大学(東京都), 6V-01, 2023年3月2日~3月4日. |
6. | 高根沢光輔, 堀江和正, 天笠俊之, "BERT-NERによるテンプレート分類と,未知語を考慮したPatent-Tokenizerによる和文特許文章の文章生成", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), Short paper, 1a-7-2, 2023年3月5日~3月9日. |
7. | Hiroto Mamba, Yasuhiro Hayase, Toshiyuki Amagasa, (学生プレゼンテーション賞) "Utilizing Abstract Syntax Tree Embedding to Improve the Quality of GNN-based Class Name Estimation", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 1b-9-4, 2023年3月5日~3月9日. |
8. | 大森雄基, 北川博之, 天笠俊之, "エンティティリンキング機能を有する知識ベースと外部情報源の統合利用手法", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2a-6-1, 2023年3月5日~3月9日. |
9. | 佐藤祥吾, 天笠俊之, "SPARQLを対象としたクエリ書き換えによる異種データ統合", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2a-6-4, 2023年3月5日~3月9日. |
10. | 対比地恭平, 天笠俊之, "特徴選択を用いた高次元データに対する逆k最近傍検索の高速化", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2a-7-4, 2023年3月5日~3月9日. |
11. | 溝谷祐大, 小林諒平, 藤田典久, 朴泰祐, 天笠俊之, "FPGA間通信フレームワークCIRCUSを利用した複数FPGAによるグラフ幅優先探索の提案", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), Short paper, 2a-7-5, 2023年3月5日~3月9日. |
12. | 山田真也, 北川博之, Salman Ahmed Shaikh, 天笠俊之, 的野晃整, (学生プレゼンテーション賞) "複合的ストリーム処理に対するトレーサビリティの研究", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2a-8-1, 2023年3月5日~3月9日. |
13. | 小久保柚真, 天笠俊之, "フォグの負荷及び通信状況を考慮したコストに基づく推論処理の動的負荷分散", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2a-8-3, 2023年3月5日~3月9日. |
14. | 安田裕真, 塩川浩昭, "多次元時系列データに対する類似部分シーケンス問合せの高速化", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), Short paper, 2b-2-5, 2023年3月5日~3月9日. |
15. | 八木隆一, 直井悠馬, 塩川浩昭, "DNAデータベースに対する効率的な相関問合せ手法の提案", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), Short paper, 2b-3-4, 2023年3月5日~3月9日. |
16. | 直井悠馬, 真次彰平, 塩川浩昭, (学生プレゼンテーション賞) "グラフデータベースに対する高速高精度な相関問合せ", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2b-4-4, 2023年3月5日~3月9日. |
17. | 真次彰平, 藤原靖宏, 塩川浩昭, "グラフ集約に基づく高速な最大k-plex探索", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2b-6-2, 2023年3月5日~3月9日. |
18. | 小林瑞季, 真次彰平, 塩川浩昭, "動的グラフにおけるk最近傍探索のための索引更新手法の提案", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2b-6-4, 2023年3月5日~3月9日. |
19. | 大宮直樹, 堀江和正, 北川博之, "睡眠ステージ判定のためのスタイル変換に基づく脳波信号のノイズ・個人差除去", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), Short paper, 5a-4-4, 2023年3月5日~3月9日. |
20. | 山田空, 堀江和正, 北川博之, "特徴波の発生タイミングを考慮したモデルによる睡眠ステージ判定精度の向上とエポックフリーなステージ判定", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), Short paper, 5a-4-5, 2023年3月5日~3月9日. |
21. | 国生泰資, 山田空, 堀江和正, 阿部高志, 北川博之, "リアルタイム性を考慮した自動睡眠ステージ判定システムの設計", 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), Short paper, 5a-7-4, 2023年3月5日~3月9日. |
22. | 直井 悠馬, 真次 彰平, 塩川 浩昭, "化合物グラフデータベースに対する高速・高精度な類似検索手法の提案", 情報処理学会 研究報告データベースシステム (DBS), 2023-DBS-177(7), September 2023. |
23. | 八木 隆一, 直井 悠馬, 塩川 浩昭, "大規模DNAデータベースに対する高速な相関問合せ手法の提案", 情報処理学会 研究報告データベースシステム (DBS), 2023-DBS-177(9), September 2023. |
24. | 伊藤 寿浩, 塩川 浩昭, "プレイリストの自動継続機能に対するグラフに基づいた楽曲推薦アルゴリズムの提案", 情報処理学会 研究報告データベースシステム (DBS), 2023-DBS-177(8), September 2023. |
25. | 津本紗希, 川名ふさ江, 堀江和正, 正木みのり, 宮西和也, 西田彗, Jaehoon Seol, 富永杜絵, 谷明洋, 雨宮崇, 樋江井哲郎, 松原正樹, 森嶋厚行, 北川博之, 柳沢正史, "ChatGPTを用いた睡眠脳波検査データからの睡眠レポート自動生成に関する検討", 日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会, 一般口演, O6-002, 横浜, 2023年9月. |
26. | 正木みのり, 津本紗希, 谷明洋, 富永杜絵, 雨宮崇, 樋江井哲郎, Jaehoon Seol, 千葉滋, 宮西和也, 西田彗, 川名ふさ江, 神林崇, 柳沢正史, "在宅脳波計測デバイスを用いた睡眠検診事業における医師判定の自動化", 日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会, 一般口演, BP4-003, 横浜, 2023年9月. |
27. | 正木みのり, 津本紗希, 谷明洋, 富永杜絵, 雨宮崇, 樋江井哲郎, Jaehoon Seol, 千葉滋, 宮西和也, 西田彗, 川名ふさ江, 堀江和正, 神林崇, 柳沢正史, "睡眠遠隔医療をサポートする脳波AI/IoT技術の開発", 日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会, ワークショップ2, JSSR-W2-6, 横浜, 2023年9月. |
基調講演・招待講演・パネリスト
1. | 北川博之, "深層学習を活用したヒト睡眠の自動解析", 日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会, シンポジウム8, JSSR-S8-3, 横浜, 2023年9月. |
---|